Cynthia Street の目次ページに戻る


Cynthia Street 2011年11月の伝言板

 Cynthia Street 現在の伝言板

伝言板の入口に戻る
2011年12月    の伝言板を読む
2011年10月    の伝言板を読む


Amebaグルッポ 行列のできる法律相談所 投稿者:通りすがり  投稿日:2011年11月30日(水)12時58分57秒
行列のできる法律相談所のグルッポをAmebaにも作りました。取り上げる話題は、
最新の放送を始め、先日デビューした大渕愛子新弁護士や、トライアスロンに
ついても語り合えるようにしました。ぜひお越しください。
http://group.ameba.jp/group/2RTkOAyHt5cu/

『週刊アサヒ芸能』2011年12月8日号 投稿者:トナカイ  投稿日:2011年11月29日(火)12時55分57秒
本日発売の週刊誌にシンシアの記事が。『週刊アサヒ芸能』12月8日号
「消えた歌姫の伝説」第9回 南沙織
P62~65
クリックで拡大
クリックで拡大

「時代のサカイ目」第四十一回(11.11.24) 投稿者:トナカイ  投稿日:2011年11月29日(火)01時17分12秒
「時代のサカイ目」第四十一回(11.11.24)

『時代のサカイ目-酒井政利音楽プロデューサー50周年-』

 第四十一回「ジャニーズ帝国支えるSMAPの20周年」

 SMAPが20周年を迎えた。デビュー曲がオリコンチャート1位になるのが
当たり前のようになっているジャニーズ事務所の中で、彼らが1位を取ったのは
12曲目の『Hey Hey おおきに毎度あり』。

 なかなか売れないことで、3曲目を出した後、ジャニー喜多川社長がなぜ売れない
のかと中居を叱ったという。また当時トップアイドルだった光GENJIのコンサート
にゲスト出演したときに、あまりに話がウケず、社長は“終わった”と引導を渡した
こともある。

 あれから20年。東京ドームに集まった5万5千人を前にして、5人は誰よりも深く
ファンに感謝したのだろう。何と彼らは、終演後、5カ所に分かれて、最後のひとりが
退場するまでファンを見送ったのだ。前代未聞である。これは当日の朝、メンバーから
スタッフに申し出たアイデア。スタッフの反対を押し切っての見送りだった。

 デビュー当時17歳だった平均年齢が37歳を超え、成熟した男の年齢になり、
グループを母体にそれぞれが得意分野を持って個々で活躍しているのが彼らの強み。
中でも草薙の韓国語は、真面目な努力家ぶりを浮き彫りにし、中居の司会は群を抜き始めた。

 当初、誰もが中居の司会に不安を持ったが、深夜の音楽番組『カミスン!』に見る
ように、非常にうまい。機転がきき、脱線しそうになるとうまくまとめ、時間内に
収め、ゲストより目立つことはしない。

 司会者が人気者だと、ゲストより目立つことがあるが、中居はメーンディッシュは
ゲスト、自分はサイドディッシュだと分をわきまえている。それでいてさりげなく
自分の存在感を際立たせる。ゲストに合わせて自分の出し方を変えるのも、中居はうまい。

 そんなSMAPをすぐ後ろから追いかけているのが、嵐の二宮和也。子役時代から
何本もドラマ出演してきた蓄積で、今やすっかり安定感があり、自然体の演技には
嫌みがない。人気者の先輩を追い抜こうという意気込みで、後輩たちは歌にダンスに
演技に自分を磨く。

 美空ひばりの23回忌のメモリアルコンサートでも、近藤真彦が Hey! Say! 
JUMPとジャニーズJr.をバックに従えて『ギンギラギンにさりげなく』を熱唱。
大先輩のバックを務める少年たちという構図だったが、実はマッチを普段以上に
かっこよく見せたのは、バックの少年たちだった。ダンスがとにかくうまいのだ。
メリハリがきき、足の動きもキレがいい。加えてそのスピード感。圧倒され、
魅入ってしまったほどである。

 今、ジャニーズにはTOKIO、嵐、NEWS、関ジャニ∞、KAT-TUN
などいくつものグループがあり、それぞれが個々にも活躍している。そしてバックで
踊る少年たちの中からまた新しいグループが生まれる。それを牽引しているのは、
間違いなく、SMAP。

 後輩が先輩に引き上げられ、先輩は後輩に押し上げられ、互いが切磋琢磨する
Win-Winの関係がジャニーズ王国を不動のものにしている。

 『夕刊フジ』2011年11月24日号(25日発行)第19面(毎週木曜日連載)

「時代のサカイ目」第四十回(11.11.17) 投稿者:トナカイ  投稿日:2011年11月29日(火)01時16分9秒
「時代のサカイ目」第四十回(11.11.17)

『時代のサカイ目-酒井政利音楽プロデューサー50周年-』

 第四十回「完熟女「本物の活躍」に熱視線」

 完熟女の存在に目を、耳を、奪われてしまった。由紀さおりがアメリカの人気ジャズ・
オーケストラ“ピンク・マルティーニ”と組んだアルバムが、世界22カ国で発売され、
各国のチャートを賑わしている。

 アルバム収録曲は「夜明けのスキャット」「ブルー・ライト・ヨコハマ」など全て
日本の歌で、一曲を除いて全て日本語で歌っているにも関わらず、である。

 アメリカとカナダで一位、ギリシャでは四位、シンガポールで十八位という人気ぶり。
快挙。由紀の透明感の中に漂うしめり気のあるボーカルと、60年代の楽曲のゆったりと
したメロディが、どこの国でも不安多き今の時代の癒しになっているようだ。

 大みそかの紅白歌合戦の出場者予想がかまびすしい中、こちらも完熟女、松任谷由実の
出場が内定した。6年前、松任谷由実 with Friends Of Love The Earth という中国、
シンガポール、韓国のアーティストたちと組んで『愛・地球博』のために結成したユニット
で紅白に出場しているが、ソロでは初となる。

 松任谷は、しばし中島みゆきと比喩される。中島には気をひく陰を感じるが、松任谷には
それがない。むしろ明るい陽の雰囲気、洒落た都会の空気を醸し出す。まだ何を歌うかは
発表されていないが、朝の連続ドラマの主題歌にもなった「春よ、来い」はまさに、
震災復興というテーマに相応しい。

 紅白といえば、今年はぜひ都はるみに出てほしい。以前、NHKで「小さな春」という
持ち歌を歌っていたのを聞いて、その歌唱力に舌を巻いた。枯れぎみにさわやかな幸せを
歌ったのだが、テレビに魅入るとはこういうことかと後で思うくらいに、吸い込まれるように見た。

 芸に深みと味が出ている都と五木ひろしが27年ぶりのデュエット曲「ふたつ星」を
発売し、ふたりのコンサートツアーを見てきた。五木とのステージは触発合戦で、都は
指の先までエネルギーを飛び散らせているように見えた。まさに鬼気迫る、だった。

 楽屋ではノーメークの普通のひとだが、着物を着てステージに立った瞬間にアーティスト
になる。私生活の辛酸を越えて、吹っ切れた強さと美しさがそこにある。そんな都が
今年の紅白に出ないとしたら、それは都を紅白の場に運び込めなかったスタッフに問題がある。

 もうひとり完熟女、森山良子の挑戦も素晴らしい。新曲「Ale Ale Ale」は、高齢に
なり、物忘れがひどくなってきた女性をタンゴに乗せてコミカルに歌っている。知って
いる人なのに、その人の名前が出てこない。憧れ続けてきたスターの名前もド忘れする。
出かけようとすると忘れ物に気付く。取りに帰れば、今度は玄関の鍵をどこに置いたのか
わからなくなる…。

 女性に限らず、誰もが思い当たる節があることを歌詞にし、透明な歌声と質の高い
歌唱で、タンゴに乗せて歌っている。茶化しているだけのコミックソングではなく、
高齢女性のおかしみや哀切までも漂わせ、ペーソスたっぷりの愉快な楽曲に仕上がっている。

 まさに秀逸。数で勝負のアイドルばかり目立つ今年の芸能界、完熟女たちの本物の
活躍に心が踊る。

 『夕刊フジ』2011年11月18日号(17日発行)第17面(毎週木曜日連載)

写真展 ATOKATA 投稿者:TANAK  投稿日:2011年11月27日(日)09時58分49秒
篠山紀信さんの写真展が開催されています。

篠山紀信写真集「ATOKATA」発刊に合わせ写真展
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20111116/555499/
写真家の篠山紀信氏による東日本大震災の写真集『ATOKATA(あとかた)』(日経BP社刊)
の11月21日の発売に合わせて、写真展「ATOKATA」が開催される(アウディ ジャパン
特別協賛)。篠山氏が撮影した被災地の写真を大きなサイズで展示する。会場は東京・
神宮前のAudi Forum Tokyo、会期は2011年11月22日から12月15日まで
入場無料です。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=NI5I-wD_-68
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/aft/event/kishin_shinoyama_atokata.html

私はまだ行ってませんが、レセプションがあったみたいで、参加された方のBlogに
様子がアップされています。
話題になっているようで、インタビュー記事などもたくさんヒットします。


やはり、すごい感性の人ですね。年齢を感じさせないのは、旦那さんも同じ。

「時代のサカイ目」第三十九回(11.11.10) 投稿者:トナカイ  投稿日:2011年11月14日(月)01時39分25秒
 「時代のサカイ目」第三十九回(11.11.10)

 『時代のサカイ目-酒井政利音楽プロデューサー50周年-』

 第三十九回「月9で光る、韓国で評判の高島礼子」

 女優ウオッチングが面白い。月9で好調なドラマ『私が恋愛できない理由』の香里奈、
吉高由里子、AKBの大島優子。意外な発見が多い。一軒家をシェアして同居する
20代の3人の女性の心の動きを描いたこのドラマ、微妙な女心を演じる香里奈の、
セリフ以外のちょっとした間合いに光るものが見える。

 モデル出身の香里奈は、これまでも女優として主演してきた。が、どこか香里奈本人
とはリンクしない、ドラマでの役柄、という認識がつきまとっていた。今回は、実は
等身大の女性を演じているのではないかと思わせるほど、役に入っている。香里奈らしさ
を虚像の世界に見つけられる。公私ともに、何か吹っ切れた感が出ている。

 またAKBで見せるアイドルの表情とは全く違う、男にとって“重い女”を演じる
大島もいい。さもありなん、と思わせる演技で視聴者に反発させたり共感させながら、
取り込んでいく。3人の女優力が、それぞれ“らしさ”をうまくちらつかせている。

 やや下火になった感がある韓国ドラマ。逆に韓国で人気が急上昇している女優がいる。
韓国ドラマ『のり子、ソウルへ行く!』で韓流スターに会うためにソウルに行く主婦役
を演じ、韓国で評判なのが高島礼子。

 高島は、NHKドラマ『ラストマネー』で連続保険金殺人の犯人も演じたが、この
演技の静かな迫力、感情を押さえた中に潜む圧倒感が高島の残像を色濃くする。殺人犯
という悪女には違いないが、こういう女性は、本当は悪くないかもしれないと思わせる
演技は秀逸だ。

 高島は、市井の普通の女性を演じたと思えば、極道の妻として啖呵も切る。かと思えば
しっかり者の女房役も、茶目っ気たっぷりなOLも。この振れ幅の広さは、女優デビュー
する前にOLやカーレーサー、レースクイーンとして活躍していたことと無関係では
なさそうだ。

 おそらく当時、現状にあぐらをかかず、ひとつひとつに自ら区切りをつけ、次なる
ステップへと進んだのだろう。転職で培われた潔さは、演技にも生かされているとみる。
女優とは改めて、私生活の積み重ねが求められる職業なのだと感じる。

 ドラマではないが、化粧品のCMの顔になっている桃井かおり。CMはライティング
やCGで年齢も経歴も飛ばしてくれる。が、たとえば記者会見などではそうはいかない。

 綾瀬はるかと同席した会見で、「はるかちゃんにシミやシワができてから、どうやって
芸能界で闘っていくか楽しみです」と桃井。年長者のこういう突っ込みは、若さへの
嫉妬が見て取れる。ましてや相手は“天然”といわれる綾瀬。何をどう突っ込まれても、
笑ってごまかせるという天然ならではの武器を持つ。

 このやりとりは、残念ながら桃井の私生活での焦りのように思えたのも、綾瀬のあの、
綾瀬ならではの笑顔のリアクションがあったからに他ならない。テレビも地デジになり、
画面が大きくなって、役者の目の奥までお茶の間に見えてしまう時代。「らしくいる」
ことの難しさを役者、特に女優陣は考えた方が良さそう
だ。

 『夕刊フジ』2011年11月11日号(10日発行)第19面(毎週木曜日連載)

「春秋」(11.11.4) 投稿者:トナカイ  投稿日:2011年11月06日(日)22時28分11秒
 漢字にも、はやり廃りがあるらしい。たとえば、深まる秋のもの悲しさをそのまま
映したような「愁」という字だ。戦前戦後を通して、映画の題名や流行歌のタイトルに
旅愁だ憂愁だと盛んに使われている。それを近年あまり見ない。

 ビビアン・リー主演の名作『哀愁』は、原題を『ウオータールー・ブリッジ』という。
まさに橋をめぐる物語だが日本公開のときに切ない邦題をつけた。このあたりが引き金に
なってか、のちに高度成長期にかけては歌に映画に「愁」が大はやり。離愁や弧愁は
序の口で、愛愁、湖愁、夜愁、帰愁などとうち続く。

 日本が元気いっぱいだった頃に、人がこういう言葉に魅せられたのは不思議だ。しかし
モーレツ時代だからこそ、ときには愁いに沈んでいたかったのかもしれない。そういえば、
悲しんだり泣いたりするのは魂の浄化につながる、と作家の五木寛之さんが説いている。
マイナスの感情をもっと大切にしなさい、と。

 震災以後、がんばろうと唱える声をそこここで聞く。それは大事なことではあるのだが、
世には「イケイケどんどん」ばかりではついていけない人もいよう。涙も愁いも抱きとめて
進まねばならない、ながい復興の道のりなのだ。汗ばむほどの陽気が続くけれど、もう晩秋。
被災地に、厳しい季節が迫る。

 「春秋」2011年11月4日(金)日本経済新聞朝刊
クリックで拡大
クリックで拡大

「団塊の青春グラフィティ」展行きました(11.11.4) 投稿者:トナカイ  投稿日:2011年11月06日(日)13時04分0秒
「団塊の青春グラフィティ」展行きました(11.11.4)

 日比谷図書文化館で開催中の「団塊の青春グラフィティ」展(11.12.28まで)に
行きました。午後7時半間近に行きました。会場には数人の方がいました。

 会場は図書館一階の特別展示室です。広さは、大体で縦15m×横5mほどです。
会場の中に柱が二本立っています。中に二つの場所で、ビデオプロジェクターで
映像が流れています。一つは全学連の学園紛争関係の映像です。もう一つは
1960年頃の下町の映像です。

 テーマとしている時が、1964年頃から1975年頃です。壁の全体にポスターが
貼られています。ほかにガラスケースが10個ほどあり、中に様々な品が展示されています。

 ポスターは、東京オリンピック、大阪万博、寺山修司、映画、漫画などの大判のポスター
です。ガラスケースの中には、次のような品が。文学作品、東京オリンピックの頃の
『少年マガジン』や『少年サンデー』、故上村一夫の『同棲時代』の漫画本と原稿、
『平凡パンチ』、『週刊明星』などです。

 廊下に面した壁が、音楽特集のコーナーです。壁に当時の音楽の歴史年表パネルが。
ビートルーズに始まり、グループサウンズ、歌謡曲、アイドル歌謡までが取り上げられて
います。日本レコード大賞も取り上げられています。

 パネルの前には、ガラスケースの中にレコードとブロマイドが。レコードは、ビートルズ、
グループサウンズ、1970年頃のドーナツ盤などです。ブロマイドは、浅草マルベル堂の
プロマイドです。葉書より少し小さめの白黒のブロマイドが50枚ほど並んでいます。
女性が7割強です。女性の場合、1960年台が4割ほどで、後は1970年台です。

 シンシアは、二ヶ所で取り上げられています。一つは年表の中での受賞曲です。1971年の
「17才」での新人賞、1975年の「人恋しくて」の歌唱賞の受賞者として名前があります。

 もう一つはブロマイドです。新三人娘が並んで展示されています。

 歌謡曲系で珍しいのは、「日吉ミミリサイタル歌舞伎町編」のポスターです。
1973年に寺山修司演出で行われたリサイタルのポスターです。
クリックで拡大

「団塊の青春グラフィティ」展(2011.11~12) 投稿者:トナカイ  投稿日:2011年11月06日(日)11時59分44秒
「団塊の青春グラフィティ」展(2011.11~12)

【展示会データ】
開館記念特別展「日比谷が熱く燃えた日 団塊の青春グラフィティ」
内容:1960年代後半から1970年代にかけての団塊世代の青春の舞台だった
日比谷。映画館では次々に名作が公開され、野外音楽堂のコンサートが賑わい、
学生運動の舞台にもなりました。時代背景にまつわる資料とともに、世相を示す
幅広い展示を行います。
会期:2011年11月04日~12月28日
時間:開館時間に順ずる(最終入室は閉館の30分前)
   平日  :10時から22時まで
   土曜日 :10時から19時まで
   日曜祝日:10時から17時まで
会場:1階特別展示室
問合先:日比谷図書文化館
入場方法:展示室前の券売機にて入場券をお買い求め下さい
関連リンク:告知チラシはこちら(PDFデータ):http://hibiyal.jp/library/document/opening_exhibition.pdf
入場料、入場券購入方法はこちら:http://hibiyal.jp/hibiya/museum_01.html
発信日:2011.10.24

【関連イベント】
第1回「梶芽衣子~日比谷に想いを寄せて~トークショー&ライブ」
11月22日(火)19:00~20:30(開場18:30)
会場:日比谷図書文化館大ホール(コンベンションホール)
出演:梶芽衣子ほか
料金:3,000円
定員:200名

第2回「おれたちのサウンドコレクション」  11月28日(月)
第3回「スパイ×ガンマン~背中で語る男たち」12月 5日(月)
第4回「任侠の夜」             12月12日(月)
第5回「昭和歌謡の夕べ」          12月20日(火)
(第2回~5回共通)
時間:19:00~20:00(開場18:30)
会場:日比谷図書文化館小ホール(スタジオプラス)
出演:多井智紀ほか新進気鋭アーティスト
料金:1,500円(ワンドリンク付き)
定員:60名

お申し込み・お問い合わせ:
第1回はチケットぴあにて10月28日(金)販売予定。詳しくは館ホームページを
ご確認ください(http://t.pia.jp/)。
各回とも定員になり次第締め切らせていただきます。
クリックで拡大

「団塊の青春グラフィティ展」チラシ(11.11.4) 投稿者:トナカイ  投稿日:2011年11月06日(日)01時30分23秒
1/6(全体)
2/6
3/6
クリックで拡大
クリックで拡大
クリックで拡大

「団塊の青春グラフィティ展」チラシ2(11.11.4) 投稿者:トナカイ  投稿日:2011年11月06日(日)01時25分51秒
4/6
5/6
6/6
クリックで拡大
クリックで拡大
クリックで拡大

新日比谷図書館開館(11.11.4) 投稿者:トナカイ  投稿日:2011年11月05日(土)23時24分22秒
 新日比谷図書館に行きました

 都立日比谷公園内の旧都立日比谷図書館は、2009年3月末に一時閉館し、
この度、千代田区立の日比谷図書文化館として、11月4日に新装開館しました。

(新日比谷図書館データ)
日比谷図書文化館
〒100-0012
千代田区日比谷公園1番4号
03-3502-3340

[開館時間]
月曜日~金曜日/10:00~22:00
土曜日/10:00~19:00
日曜・祝日/10:00~17:00

[休館日]
毎月第3月曜日、12月29日~1月3日、特別整理期間(不定期)

(探訪記)
 新装開館初日に行ってきました。建物の躯体(基本構造)は、前と変わっていません。
1957年竣工の建物がそのまま使われています。行った方はわかりますが、この図書館
は建物の真ん中に螺旋階段状の階段があります。これもそのまま使われています。
前は無かったエレベーターもあります。

 窓際の半分は、元のまま障子の格子戸が使われているのも嬉しいです。蔵書は大幅に
減っていますが、閲覧席も多く使いやすいです。前は4階は書庫でしたが、今はギャラリーや
会議室になっています。

 地下には、前と変わらず食堂があります。前はセルフサービスの廉価な食堂でしたが、
今回の新装開店では丸善が経営するレストランになっています。大体千円前後の料理で、
都心の店としては値段は普通です。

 前は無かったアルコールもビールとワインがメニューになります。平日は21時まで
営業しています。

(特別展示室)
 今回、一階に特別展示室が作られました。有料で企画展が開かれます。入場は券売機に
料金(今回は大人300円)を入れると、レシート紙が出ます。レシート紙にQRコードが
印刷されています。

 展示室入り口と出口は自動改札です。入り口ではレシート紙のQRコードをかざすと
バーが下がって入場できます。展示室全体で80㎡ほど、バレーボールのコートを少し
大きくした位です。

 展示室内には係員はいません。「防犯ビデオ録画中」みたいな張り紙があります。
係員が外に一人います。

(団塊の青春グラフィティ展)
 今は「団塊の青春グラフィティ展」を開催しています。12月28日(水)まで開いています。

(リンク)
 日比谷図書文化館:http://hibiyal.jp/hibiya/index.html
 千代田区立図書館トップページ:http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/
 千代田区観光協会:http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/558/Default.aspx
 銀座経済新聞:http://ginza.keizai.biz/photoflash/481/
クリックで拡大

NHK・FM『弾き語りフォーユー」(11.11.3)  投稿者:トナカイ  投稿日:2011年11月05日(土)21時52分41秒
 情報をいただきました。この木・金のラジオ番組でシンシアの曲がかかったそうです。
NHKのFM放送の『弾き語りフォーユー』です。

 毎週月~木曜日の午前11時半からの20分番組です。再放送は翌日の朝5時からです。
ピアニストの小原孝さんがDJ役で、毎回曲をかけたりピアノを演奏したりする番組だそうです。

 11月3日の放送では、シンシアの曲が取り上げられました。曲の間には、先日発売された
朝日新書『南沙織がいたころ』についても話していたそうです。
クリックで拡大

『弾き語りフォーユー』(11.11.3) 投稿者:トナカイ  投稿日:2011年11月05日(土)21時09分26秒
『弾き語りフォーユー』

 ピアニスト小原孝が、クラシック、歌謡曲、J-POP、洋楽から民謡や童謡まで、
幅広いジャンルの音楽を自在にアレンジして演奏。
リスナーからのお便りの紹介や様々なエピソードを優しく語りかけます。

 FM 月曜~木曜 午前11時30分~11時50分
 FM 火曜~金曜 午前5時~5時20分(再放送)

放送日:2011年11月 3日(木)午前11:30~午前11:50(20分)
番組内容:
「色づく街」
  筒美京平・作曲、小原孝・編曲(3分25秒)
  (ピアノ)小原孝
「哀しい妖精」
  J.IAN作詞/作曲(3分36秒)
  (歌)南沙織
  <ソニーレコーズ SRCL3519>
「哀しい妖精」
  J.IAN作曲、小原孝・編曲(2分26秒)
  (ピアノ)小原孝
「約束」
  伊勢正三・作曲、小原孝・編曲(3分26秒)
  (ピアノ)小原孝

 番組ホームページ http://www.nhk.or.jp/fm/hikigatari/
クリックで拡大
クリックで拡大
クリックで拡大

Re2.きょうの『ライオンのごきげんよう』(11.11.3) 投稿者:トナカイ  投稿日:2011年11月03日(木)17時49分46秒
 本日のゲストは、大島美幸さん(森三中)、川合俊一さん、篠山輝信さんです。

 この番組は大きなサイコロをゲストが振って、一番上の目に書いてあるテーマを話します。
輝信さんは、一番いい目を出して、賞品(ライオンの商品)を当てています。

 話の方は、両親の話になりました。母親を紹介する時、司会の小堺一機さんがシングル盤
「17才」の写真を出しています。この時「17才」の歌が流れています。

 輝信さんの話は、主に二つ。一つは母親の話です。「徹子の部屋」で披露した話です。
中学生の時に母に暴言を吐き、風呂場で口を石鹸で洗われたという事です。

 もう一つは父の話です。紀信さんは家ではほとんど写真は撮りません。また忙しいので
学校の保護者参観などは全く来てくれなかったそうです。ところが、高校3年生の時の
文化祭には来てくれました。

 演劇部にいた輝信さんはミュージカルを演じたのですが、父がみんなの写真を撮って
くれると言ったのです。劇の終了後に、壇上で皆が並んでいて、そこに紀信さんが来ます。

 皆は、当然期待していて、すごい望遠レンズ付きの一眼レフカメラを出すと思っています。
でも、紀信さんはポケットから使いきりカメラでした。「写ルンです」みたいなのでしょうが、
製品名は言いませんでした。

 みんな呆気に取られていたそうです。後で紀信さんに何でと聞いたのですが、紀信さんは
こう言ったそうです。「おれはどんなカメラでも、キレイに撮れる」

 輝信さんは、野外ロケが多いので、かなり日焼けしています。NHKの番組に加え、
今度あらたなレギュラー番組が始まるそうです。

Re.きょうの『ライオンのごきげんよう』 投稿者:トナカイ  投稿日:2011年11月03日(木)12時28分34秒
 情報ありがとうございます。

 この番組は、ゲストが3回続けて出演します。3人のゲストが、
ずれて出演する方式です。どんな話か楽しみです。

 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/gokigen/index.html
クリックで拡大

きょうの『ライオンのごきげんよう』 投稿者:ヨハナーン  投稿日:2011年11月03日(木)07時19分23秒
きょうのフジテレビ13:00~13:30
『ライオンのごきげんよう』は、篠山輝信さんがゲストで、
『篠山輝信の両親秘話母・南沙織が激怒&父・紀信のカメラ事件』
だそうです。

 Cynthia Street 現在の伝言板

伝言板の入口に戻る
2011年12月    の伝言板を読む
2011年10月    の伝言板を読む

Cynthia Street の目次ページに戻る