Cynthia Street の目次ページに戻る


Cynthia Street 2014年10月の伝言板

 Cynthia Street 現在の伝言板

伝言板の入口に戻る
2014年11月    の伝言板を読む
2014年09月    の伝言板を読む


「人恋しくて」 投稿者:KINDO  投稿日:2014年10月31日(金)17時03分45秒
10/29、18:30頃、食料を調達しようと御徒町の安売りスーパーに一歩入店するや
いなや、耳にタコが住み着くほど聞いたあの名曲「♪人恋しくて」のイントロが流れて
きた。またまたぁ~、タイミング良すぎ。どうせまた曲だけのバージョンだろうなぁ~
って聞いていたら、あらまぁどうしましょ、すんなりシンシアの声で歌が流れてきたヨ。
なんだか嬉しくなっちゃったねぇ~。そりゃ物色をやめて曲が終わるまで、
味噌売り場の片隅で聞き込んでいたさ~。人生色んなことがあるけど、
ちょっとしたことで幸せを感じることもあるってことさ~。
 ちなみに次に流れてきた楽曲は、高田みづえの「♪潮騒のメロディー」だった。
高田みづえはパーニング時代に同じ友の会所属でファンクラブも同じ事務所つながり
だったこともあって、他人とは思えない歌手のひとりだわなぁ。
 なかなかこんな偶然が重なることも珍しいカモ。てことで今日はカモ鍋でも
いただこうかしら。そんじゃまた!

10月7日の奇跡『しごとの英会話』(2014.010.7) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月30日(木)01時18分56秒
10月7日の奇跡 『しごとの基礎英語』(2014.010.7)

(番組紹介)
 『しごとの基礎英語』

 基礎英語レベルでも「伝わる」表現で実践的なビジネスコミュニケーション力を養う
人気シリーズのシーズン2。

 「会社の仲間と仲良くなりたい」「プレゼンテーションの準備をしたい」など、実際の
ビジネスの現場で使える、簡単だけど相手に失礼なく、気持ちよく伝わる表現を学んで
いきます。

放送時間
月~木曜日 午後10:50~11:00
再放送:土曜日 午前5:20~6:00(4回分)
再放送:翌週火曜日(月曜深夜)午前1:00~1:40(4回分)

 しごとの基礎英語:https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/english/jobkiso/

(番組概要)
 一回10分の番組で、月曜日から木曜日までの週5回放送です。2013年の10月から
始まり、1シーズン(放送期間)がどうも25週の計100回の放送だったようです。

 今回、9月29日(月)から2シーズンが始まりました。最初の放送は、月曜日から木曜日の
22時50分~23時までの放送です。再放送は2回あります。いずれも一週分の4回を
まとめて放送します。

 再放送の1回目は、その週の土曜日の早朝5時20分から6時まで。2回目は、翌週の
月曜深夜(火曜日未明)の午前1時から1時40分までです。ちなみに2回目の再放送の後は、
Eテレは放送休止状態になります。

 私が見たのは、2回目の再放送でした。全く初めて見ました。

(番組進行)
 1シーズンは見ていないのですが。2シーズンも1シーズンとほぼ同じ設定のようです。
舞台はさる商社の一部門の職場の設定です。オフィスのセットの中で、上司のもと4人の
部下がいます。その一人が輝信さんです。輝信(あきのぶ)さんにちなんで、Aki(アキ)の
ニックネームで呼ばれます。

 毎回、職場で何かが起こり、それを小芝居で演じます。当然全部英会話で演じられます。
問題の解決を輝信さんに問われます。輝信さんはそれまでの話を全く知らされずに、
いきなり問われて、自分の言葉で話します。

 ここまでで前半が終了。後半は、別スタジオで、先生が輝信さんが先ほど言った言葉
(フレーズ)を取り上げ、その会話を評して、解説をします。

 最後に輝信さんが先生に教わった、正しい会話を話して終わります。

 10分の番組ですが、とても内容の濃い番組です。

10月7日の奇跡2 『しごとの英会話』(2014.010.7) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月30日(木)01時17分19秒
10月7日の奇跡2 『しごとの英会話』(2014.010.7)

 『しごとの英会話』に輝信さん出演

 今年のシンシア引退36周年の10月7日の日が始まってすぐに、ささやかな奇跡が
起きました。


 上記の投稿に書いたように、現在、輝信さんは『しごとの英会話』という番組に主演で
出ています。

 10月6日(月)に少々飲んで帰った私は、日付が変わった7日の午前1時にテレビを
付けました。面白い番組が無かったので、ふと思ってEテレ(NHK教育テレビ)を
見ました。普段ならこんな時間にEテレを見るなんて絶対ありません。

 そしたら輝信さんが映っていました。慌てて番組を確認すると『しごとの英会話』
でした。お恥ずかしい話ですが、私はこの番組のことを全く知りませんでした。

 番組を見ていたら、第102回の回でこんな会話が出てきました。

 Aki:Excuse me,but how shall we address you ?
 Howard:Please call me Ms.Howard.

 女性の上司をどう呼んだらいいかと聞くフレーズでした。

 解説の場面になり、輝信さんが先生に「ミズ(Ms.)って何ですか」と聞きました。
先生は、「女性全般を指す言葉です」とか言いました。

 酔っ払っていた私は、とても驚き、思わずつぶやきました。「輝信さん、あなたの
お母様の引退曲のタイトルですよ」

 ご存知のように、「Ms.(ミズ)」は、シンシアの引退曲です。

 酔っていた時は、輝信さんの話を真に受けて、「知らないってマジ」と思ったのですが、
後から考えると、視聴者に教えるためにそう言った台本通りの台詞だと思いました。

 輝信さんが、お母様の歌った曲名を知らない訳がありません(たぶん)。

 ネットで調べると、Ms.が欧米でも知られ始めたのが1970年代初頭のようです。
今は、教科書にも載っていますし、普通に使われる単語になっています。

 昨日の再放送も見ましたが、輝信さんが会話の中でMs.を使っていて、先生もほめて
いました。

 それにしても、偶然の一致とは言え、奇跡だと思います。

 シンシアが引退曲に「Ms.」を選び、その引退した日付けの番組で、息子が「Ms.」
の話題を出しています。

 月の女神様は、奇跡を起こして下さいました。
クリックで拡大
クリックで拡大
クリックで拡大

「時代のサカイ目」第百八十五回(2014.010.14) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月19日(日)15時00分17秒
『時代のサカイ目~音楽プロデューサー酒井政利~』
「時代のサカイ目」第百八十五回(2014.010.14)
 第百八十五回「大島優子写真集でアイドルも“脱ぎやがった”」

 大島優子(25)が貪欲さを見せ始めた。今年6月にAKB48を卒業したばかりだが、
アイドルだったのがかなり前のことのように思えるほど、表現者としてさまざまな活躍を
展開し始めた。話題のセクシー写真集『脱ぎやがれ!』(幻冬舎)。上がってきた写真を
見て秋元康氏が名付け親だというが、さすが。大島の笑顔と、啖呵を切ったようなタイトルの
ミスマッチさで、インパクトはかなり大きい。手ブラショットがあり、“見える・見えない
論争”を巻き起こしつつ、反響を取っている。

 「人気者なのになぜヌードなのか」と疑問に思う向きも少なくないが、当人はヌードを
表現方法として捉えているだけと言わんばかりに、ヌードで表現することを楽しんでいる
ように見える。撮影した蜷川実花氏はやや話題性にこだわりすぎて、軸がぶれてしまうことが
ある。が、今回は、大島本人の意志がマイナス要素を押さえ込んだ。そのため、すべてが
大島の魅力に変わり、結果として蜷川氏とのコラボレーションが功を奏したと言える。

 これまでトップアイドルとして順調に進んできたように思われがちだが、その芸歴は長い。
1996年、8歳で劇団に所属し、子役として活動を開始。2000年にはテレビ番組の
企画で生まれた、ジュニアアイドル界の人気者トップ25人を集めたユニット、Doll’s 
Voxに参加。THE ALFEEの高見沢俊彦がサウンド・プロデューサーを手がけた
CDを、DVDとの2枚組でリリースしている。

 その後、06年に第2期AKB48追加メンバーのオーディションに合格し、チームK
としてAKB48劇場で公演デビューした。加入当初からセンターエースだったが、
ポジションとしては常に4、5番手。グループがブレークしてからは前田敦子と人気を
二分した。子役から鍛えられてきたこともあり、演技力は若手女優の中では際立っている。

 映画『紙の月』では宮沢りえと共演。横領犯の銀行員に扮した宮沢を追いつめる、
ちゃっかり者の窓口係を演じる。笑顔だが目は冷ややかで、女性の奥に潜む魔を表現して
存在感を放っている。大島は、アイドル時代から相手を盛り上げながらいつの間にか自分が
前に出ているという自己表現法を身につけている。あっちゃんをサポートしているように
見えて、実は自身もしっかりと際立たせていた。

 スター性という面で見るとやや地味な大島。女優としても準主役、脇役のポジションに
いるが、常にその存在が気になってしまうような、余韻を残す演技を見せた。そんな大島が
作詞家に挑戦。年内に解散するAKBの派生ユニット、DiVAの曲で、依頼されたときは
「自分にできるのか」とためらいがあったようだが、肩肘張らずに楽しく作詞できたようで、
「どんなふうに歌ってくれるのか楽しみだなあ」と余裕を見せる。これも表現力の引き出しを
増やすための糧になる。

 永作博美に憧れ、女性版香川照之になることが目標だという。感性だけでなく一瞬にして
状況を呑み込める賢さと頭の回転の速さで磨きをかけてほしい。

 『夕刊フジ』2014年10月15日号(14日発行)第8面(毎週火曜日連載)
 今回の写真は白黒

「時代のサカイ目」第百八十五回(2014.010.14) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月19日(日)14時59分13秒
『時代のサカイ目~音楽プロデューサー酒井政利~』
「時代のサカイ目」第百八十四回(2014.010.7)
 第百八十四回「宮沢りえが、亡きりえママから得たもの」

 このところ女優、宮沢りえ(41)の露出がグンと増えている。映画『紙の月』(11月15日
公開)が東京国際映画祭で最優秀賞を競う部門にノミネートされたり、タモリと共演の『ヨル
タモリ』(フジテレビ系、今月スタート)で初めて司会を務めたり。また、WOWOWドラマ
『グーグーだって猫である』(18日スタート、土曜午後10時)に主演。どこかはかなげで、
ときには和の気配を漂わせながら芯のある女優へと成長している。

 その来歴は波乱に満ちている。11歳でモデルとしてデビュー。1987年、14歳で
「三井のリハウス」CMの初代リハウスガール・白鳥麗子役で注目を浴び、翌年の「ポカリ
スエット」CMでトップアイドルへ。89年の初主演映画「ぼくらの七日間戦争」で日本
アカデミー賞新人賞を受賞。まあ小室哲哉プロデュースのシングル「ドリームラッシュ」で
歌手デビューも果たし、一位を獲得した。

 90年には紅白歌合戦に出演しているが、「NHKホールの外で自由に歌いたい」という
本人の希望で、紅白初の中継出演になった。ところが中継は東京・芝浦の倉庫屋上でバスタブ
に浸かりながらの歌唱で、賛否が渦巻く反響となった。大いに話題を呼んだのが91年、
篠山紀信氏撮影による写真集『Santa Fe(サンタフェ)』だ。ヘアヌードとなり、
一般新聞にも取り上げられるほどだった。

 周囲の喧騒を他所に、本人はまるで「春だから重いコートを脱ぎ捨てた」とでも言う
ような、軽やかな表情でヌードに臨んでいたが、彼女の潔さとピュアさを表していて印象的。
写真集として異例の150万部を売り上げただけでなく、東南アジアでは海賊版までもが
出回ったほどだ。そんな大胆で過激とも言えるプロデュースをしたのが、先月65歳で
亡くなった“りえまま”こと母親の宮沢光子さんである。

 小学校5年生のりえを子供服のポスターモデルとしてデビューさせて以来、独特のアート
感覚で「宮沢りえ」をプロデュースし、方向性を決めてきた。また、ステージママとして
狼煙を上げることで、常に外敵と闘い、りえを守ってきた。時には私生活に入り込みすぎて、
りえが反発することもあったが、光子さんは外に向けて被害者意識を見せることもあり、
それが二人をより結びつけた。母娘の絆は深く、互いが依存し合いうような親子だった。

 93年、貴花田(現・貴乃花親方)と破局に追い込まれた場で、りえは独りけなげに対応
した。会見し終えた後、すぐ別の場所にいた光子さんに電話をかけて「あれでよかった?」
と話しているのを見たとき、「宮沢りえは女優になる」と感動したことがある。その後、
ふたりは世間の目から逃げるように渡米。アイドル・宮沢りえが終止符を打った瞬間だった。

 以降、彼女は生来の負けん気でバッシングもマイナスもすべてプラスに変えて進んできた。
それを支えていたのが光子さんだった。その母を亡くし、「私は役者として、母として、
女として、惜しみなく生きようと思います」とりえ。貞淑な貴婦人も、うらぶれた場末の
女も、普通の主婦も…演技とは思えない演じ方を見せ、その表現力には目を見張るものが
ある。逆境に身を置き、乗り越え、その場で培った経験を養分にできる人だけが表現者と
して成功する。

 『夕刊フジ』2014年10月8日号(7日発行)第6面(毎週火曜日連載)

シンシアはアイドル(?) 投稿者:ab7563  投稿日:2014年10月15日(水)20時30分08秒
すいません。よくシンシアはアイドル第一号と呼ばれているようですが、
私にとっては「歌手」でした。
シンシアののびやかな歌声は、それそのものが宝物で、
「アイドル」という枠に収めてしまうのはもったいないと思います。

引退記念日、シンシアにとっては「解放記念日」といってもいいのでしょうか。
でも、36年の年月を経ると、
何だかあのころのシンシアのいた時間が幻のように思えて、
寂しくていたたまれなくなってしまうことがあります。
エゴイストかな?
そんな時、シンシアの歌声を聴くと、やはり現実だったんだとホッとします。
やっぱり、シンシアの歌はいいなぁ・・・。

『朝日新聞』に演歌特集でシンシア(2014.010.13 MON) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月13日(月)18時19分32秒
本日の『朝日新聞』朝刊(明日は新聞休刊日)2014年10月13日(月)の
30面に「演歌」の特集が、1ページの上半分であります(下半分は広告)。

 演歌という言葉が一般化したのは、意外にも40年前という話です。

 年表があり、その中にアイドルとしてシンシアの名があります。

 ネット版でも読めます。
 http://www.asahi.com/articles/DA3S11400137.html
クリックで拡大
クリックで拡大

引退記念日を祝いました(2014.010.07) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月08日(水)01時16分09秒
シンシアの引退記念日を祝いました。

 本日のシンシアの引退記念日を祝いました。Nさんと日比谷公園内のレストラン・松本楼に
行きました。

 松本楼にしたのは、先日の週刊誌報道から決めました。今年8月7日に投稿しましたように、
『週刊新潮』に載ったシンシアと天地真理さんが会食した場所だからです。

 3階のレストランに行きました。私達以外は5人位のグループが会食しているだけでした。

 おいしいフランス料理を食べながら、シンシアの話題で盛り上がりました。本日、シンシアの
引退記念日を祝っていただいた方、ありがとうございます。

-追伸-
 JR有楽町駅まで来たら、号外が配られていました。引退記念日に花を添えてくれました。
クリックで拡大

祝!引退記念日(2014.010.7) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月07日(火)07時04分57秒
シンシアが引退されてから36回目の記念日の日を迎えました。

 調布のさよならコンサートから新しい世界に旅立ったシンシア。
あなたを追って今日までファンも来ています。

 秋晴れの今日、お祝いします。

『アイドル国富論』発売(2014.010.3FRI) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月05日(日)19時58分15秒
『アイドル国富論』発売(2014.010.3FRI)

 情報ありがとうございます。発売日の3日に買いました。

 シンシアが登場するのは、見た限り2箇所です。一つは10・11ページの年表です。
本は縦組みですが、年表は横書きなので、10ページから始まります。
71年のデビューと78年の引退が載っています。

 もう一つは、22・23ページのアイドル黎明期の記述です。

 この本は、アイドルと経済を関係付ける本です。残念ながらアイドルの写真は一枚も
載っていません。個々のアイドルでなく、アイドルを全体で一人の人間のような存在と
しているからです。

(本情報)
 題名:アイドル国富論
 著者:境真良(さかい・まさよし)1968年生まれ
 サイズ:四六判 並製 256頁
 発行日:2014年10月16日
 定価1,620円(税込)
 発売:東洋経済新報社
 ISBN:978492396070
 旧ISBN:4492396071
http://store.toyokeizai.net/books/9784492396070/
クリックで拡大

『池上塾』に輝信さん(2014.9.29MON) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月05日(日)17時03分17秒
『池上塾』に輝信さん(2014.9.29MON)

 池上彰さんの不定期番組『池上塾』が、先週の月曜日に放送されました。今回の
タイトルは、「警視庁が選んだ大事件ランキング100 日本の警察がわかる
3時間SP」でした。19時からの3時間放送でした。

 私は、18時45分頃から飲み屋に入っていたら、店のテレビがテレビ朝日を
映していて、19時から番組が始まりました。私は、この手の番組はあまり興味が
ないのですが、ついつい見ていました。

 この番組のランキングのスケールが凄かったです。てっきり戦後の重大事件の
ランキングだと思ったら、戦前も含んでいます。最古は、何と1877年の西南の役
(西南戦争)が選ばれています。

 戦前の事件が20ほど、戦後の混乱期が10ほど、後は戦後の事件です。一つの
事件に簡単な解説が付き、重大事件は詳しい解説が付きます。100もあるので、
もう少し詳しく聞きたかった事件もありました。

 番組の途中には、中休みでミニ知識が披露されます。「相棒」みたいな特命チームの
知識では、イラストで説明は入り、水谷豊さん演じる杉下右京にそっくりな人物の
イラストも出ています。

 ICPO(インターポール・国際刑事警察機構)の知識も。この時は、銭形警部の影
(シルエット)が映し出されます。インターポールは、各国の犯罪情報を通知する機関で、
捜査権やその人員はいないそうです。ですので、銭形警部のような人は一人もいない
そうです。

 ランキングが面白くて、ついつい見てしまいます。飲んでいたので、20時頃には
帰ろうと思っていたのですが、最後まで見てしまい、すっかり酩酊しました。
ゲストに篠山輝信さんがいたのも見ていた理由です。

 ランキング第1位は、地下鉄サリン事件でした。1995年3月20日(月)に
起きた事件です。

 この事件の時に輝信さんが発言しています。次のような意味のことを言っています。

 「この日、日比谷線の広尾の駅から地下鉄に乗って、霞ヶ関の駅が大変込んでいたのを
覚えています」

 酩酊していたのと周りの騒音で、発言の後半はうろ覚えです。広尾から乗ったのは
間違いありません。輝信さんは1983年12月生まれなので、この時小学校5年生
だったと思います。

 事件は、午前8時頃に起きています。この日は、火曜日が祝日で、休みの間の日
でした。輝信さんは事件後に地下鉄に乗っているようです。おそらく一人で乗った
のでしょう。その日は学校は休みで遊びに行くために乗ったのかは不明です。

 池上さんも、輝信さんの発言を受けて「危なかったですね」と言っています。

(番組情報)
 池上彰解説塾
 テレビ朝日
 #16(第16回)
 2014年9月29日(月)
 19:00~21:48放送

 「警視庁が選んだ大事件ランキング100 日本の警察がわかる3時間SP」

 元警視庁担当記者の池上彰が、警視庁職員が選んだ「大事件ランキング100」を
徹底解説します!

 これまで警視庁が関わってきた事件にはどんなものがあったのか、そして犯罪捜査や
防犯対策はどう変わってきたのか、さらにはドラマにもよく登場する「捜査1課」とは
どんなところ?2課とは何が違うの?「特別捜査本部」って何?など警察に関する
ギモンにもお答えします!

出演者
【ニュース解説】池上彰
【進 行】宇賀なつみ(テレビ朝日アナウンサー)
【ゲスト】平沢勝栄・石原良純・菊池桃子・伊集院光・光浦靖子(オアシズ)・
     篠山輝信・澤部佑(ハライチ)・橋本環奈(Rev.from DVL)

 http://www.tv-asahi.co.jp/ikegami/
クリックで拡大

『ニッポン戦後サブカルチャー史』で「17才」(2014.08.22 FRI) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月05日(日)15時59分17秒
『ニッポン戦後サブカルチャー史』で「17才」

 先週まで、Eテレ(NHK教育テレビ)で、毎週金曜日23時から55分の番組が
放送されていました。『ニッポン戦後サブカルチャー史』という番組です。

 ほぼ全回見ました。評判よかったので再放送あると思います。

(17才が流れる)
 8月22日(金)の第4回放送「深夜ラジオと音楽革命 70年代(1)」の回です。
録画しなかったのでうろ覚えなのですが。

 番組のほぼ中間に前半の話題から後半の話題に移る時に、いきなり「17才」が
流れました。ほぼ1番全部が流れています。

 歌の紹介は全くなく、後半にもアイドル歌謡のことは取り上げられていません。
この講座自体は、ほとんどアイドルについては取り上げていません。

(講義概要)
 『ニッポン戦後サブカルチャー史』は、戦後から現在へと到る、ニッポンの
サブカルチャーの変遷を辿り、その本質へと考察を深めていく、前代未聞!?の
歴史番組です。今、世界を席巻する、ニッポンの「サブカル」。「クールジャパン」
前夜に何があったのか?

 「大島渚」が、「新宿カルチャー」が、「天才バカボン」が、「YMO」が、
「エヴァンゲリオン」が…何を変え、どう今につながるのかを巡る旅。ナビゲーター
は演劇界の奇才、宮沢章夫。愛と独断に満ちたサブカルチャー論をお送りします。

【基本文献】
「東京大学「80年代地下文化論」講義」 宮沢章夫著
「東京大学「ノイズ文化論」講義」 宮沢章夫著


(講義一覧)
<1945・1950年代>
第1回「サブカルチャーはいつ始まったか? 戦後~50年代」
 2014年8月1日(金)午後11時放送

<1960年代>
第2回「60年代新宿カルチャー/大島渚は何を撮ったのか? 60年代(1)」
 2014年8月8日(金)午後11時放送
第3回「劇画とナンセンスの時代~「カムイ伝」と「天才バカボン」~60年代(2)」
 2014年8月15日(金)午後11時放送

<1970年代>
第4回「深夜ラジオと音楽革命 70年代(1)」
 2014年8月22日(金)午後11時放送
第5回「雑誌ワンダーランド 70年代(2)」
 2014年8月29日(金)午後11時放送

<1980年代>
第6回「What's YMO~テクノとファッションの時代~ 80年代(1)」
 2014年9月5日(金)午後11時放送
第7回「「おいしい生活」って何?~広告文化と原宿・渋谷物語~ 80年代(2)」
 2014年9月12日(金)午後11時放送

<1990年代>
第8回「セカイの変容~岡崎京子・エヴァンゲリオン・ゲーム~90年代(1)」
 2014年9月19日(金)午後11時放送
第9回「おたく→オタク→OTAKU~オタクカルチャーと秋葉原~ 90年代(2)」
 2014年9月26日(金)午後11時放送

<2000年代>
第10回「サブカルチャーはどこから来てどこへ行くのか~ゼロ年代~現在」
 2014年10月3日(金)午後11時放送

 http://www.nhk.or.jp/subculture/
クリックで拡大
クリックで拡大

「時代のサカイ目」第百八十三回(2014.09.30) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月05日(日)13時50分51秒
『時代のサカイ目~音楽プロデューサー酒井政利~』
「時代のサカイ目」第百八十三回(2014.9.30)
 第百八十三回「サザンが「東京VICTORY」に込めた思い」

 日本中が励まされるようなメッセージが届いた。サザンオールスターズの新曲「東京
VICTORY」。桑田佳祐作詞作曲の、彼自身の本領発揮ぶりがちりばめられた楽曲
で、きくほどにわくわくさせられる。“東京”と謳っているものの、東京は印象的に
使っただけで、“日本”や“ふるさと”を思って作った曲だと言う。きっかけは2020年
開催の東京五輪の招致と、彼らがデビュー以来音楽制作を続けてきたビクタースタジオの
すぐ近くにある国立競技場の建て替え。

 慣れ親しんだ街並みがなくなることへの哀切、変わりゆく東京、変わりゆく日本への
寂寥感や無常観。それを、感傷に浸ってばかりではなく、せっかくの東京五輪という
華やかな舞台を前向きに捉え、未来へ向けて走り出そうというメッセージに変えて、
桑田ならではの皮膚感覚で楽曲にしている。桑田は02年にも『東京』というタイトル
で、昭和歌謡の世界を彷彿させるような楽曲をソロで出している。

 『東京』は東京自身の“今”を切り取り、まぶしさの裏に隠れた寂寥感を歌った作品
だったが、今回は日本のシンボルとして東京を捉えた応援歌である。日本一、世界一を
目指して、スポーツや芸術などあらゆる世界で日々ストイックに努力を重ね、今まさに
飛躍しようと頑張っている人たちだけでなく、目標を失い頑張ることを諦め、後ろを
向いて体を丸めている人に対しても、生まれたからには、いのちの限り旅を続けよう-
と背中を押す。

 桑田の声が聞く人たちの感傷的な心に染み込みながら、軽いポップなメロディーが
奏でる躍動感が元気を与える。まさに全ての人、企業へのチャント(聖歌)であり、
アンセム(讃歌)である。昔から東京は繰り返し、詩の舞台になってきた。1929
(昭和4)年の「東京行進曲」(西条八十作詞、中山晋平作曲)や1936(昭和11)年の
「東京ラプソディ」(門田ゆたか作詞、古賀政男作曲)をはじめ、時代の最先端を現す鏡
のように歌われ、名曲も多い。《花咲き花散る宵も…恋の楽園(パラダイス)よ》
昭和モダニズムが残る陽の東京を歌う「東京ラプソディ」

 2013年に桑田がライブ『昭和88年度!第二回ひとり紅白歌合戦』でカバーして
いることもあってか、「東京VICTORY」は部分的に「東京ラプソディ」への
オマージュも見受けられる。そんな憧れの東京で現実を見て不安だらけになった人にも、
地震で東京に疎開して来ている人にも、それでも前を向いて進もうとエールを送る。

 CDには他に「天国オン・ザ・ビーチ」「パリの痴話喧嘩」も収録。「天国オン・
ザ・ビーチ」は昭和のテレビドラマ『ハレンチ学園』の主題歌「ハレンチ学園ソング」の
ような昭和の演芸的なナンバーで、AKB48、奥田民生、ガッツ石松、木村カエラ、
平井堅ら19名の有名人がMVに登場する。歌詞に、近藤真彦、城みちる、郷ひろみ、
西城秀樹を連想させるようなフレーズがあるのは、懐かしくもあり楽しくもあるが、
それもまた桑田流の彼らへのオマージュなのだろう。

 『夕刊フジ』2014年10月1日号(9月30日発行)第6面(毎週火曜日連載)
 (9月23日は祝日で連載は無し)

「時代のサカイ目」第百八十二回(2014.09.16) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月05日(日)13時49分05秒
『時代のサカイ目~音楽プロデューサー酒井政利~』
「時代のサカイ目」第百八十二回(2014.9.16)
 第百八十二回「SMAPドーム公演に大行列のワケ」

 なるほど、SMAPはテーマパークなのか。SMAPの6大ドームツアーが始まった。
東京ドーム5DAYSを皮切りに、来年1月のナゴヤドームまで全22公演。彼らは
2002年のツアーで115万人を動員し、一度のツアーでの観客動員数日本最多を
誇るが、今回も、それに近い数字になるのではないか。

 夕方5時開始のコンサートは全席指定にも関わらず朝9時には既に長蛇の列。行列の
目当てはグッズ販売だという。コンサートチケットが買えずに中に入れなくても、グッズ
購入のためだけに3時間以上並ぶのだ。

 彼らのコンサートに足を運ぶ観客は、世代が実に幅広い。70代もいれば子供もいる。
親子席が設けられていることもあり、ファミリーも目につく。親子でコンサートに
出かける場合、親は基本的に子供の付き添いである。ところがSMAPは親子そろって
楽しい時間を共有できる。

 今回は、21作目になる最新アルバム『Mr.S』のタイトルにちなみ、謎の多い最低で
最高な男“Mr.S”を探し出す旅というテーマに沿って進行する。メンバーと共有する
などで交流の深い著名人が日替わりで登場。生中継でメンバーとトークを楽しむコーナー
では、北川景子がスクリーンに映し出されたとき、木村拓哉が「麻木、何やってんの、
お前!」と呼びかけると、「すいません、今日は事件がなかったもので」とその空間だけが
ドラマ『HERO』になり、客席は大いに沸いた。

 この日の“Mr.S”は明石家さんま。他にも世界初の感情認識パーソナルロボット
「Pepper(ペッパー)」やハローキティまでもがゲストで登場。それぞれ5人と
一緒にステージで歌って踊っていた。多彩なゲストだけでなく、時間の経過と共に形を
変える多面性のあるステージのセットにも、何度もどよめきが起きていた。

 SMAPはアイドルグループであり、それぞれが歌手であり、俳優であり、バラエティー
タレントでもある。5人5様の個性を生かして個人活動をすることもあれば、5人がひとつの
ものを作り上げることもある。それが形になり、5人が合わさるとき、SMAPという
テーマパークができる。

 木村はウインクやワイルドな仕草で、草彅剛は俊敏な身のこなしで、中居正広はキレの
あるダンスで、稲垣吾郎はこだわりの笑みで、香取慎吾は天真爛漫さで。

 だから客はチケットがなくてもグッズを買うために早朝から何時間も会場に並び、特別な
SMAPファンでなくても、コンサートは楽しいからと足を運ぶ。4時間弱でアンコール曲も
含めて約40曲を歌い踊った。

 どうやらSMAP第三章に突入しているようだ。第一章は誰もが通過するアマチュア期。
プロであっても内容が伴わない。人気を得てのスター期が第二章。多くの人気者がこの
ゾーンにいる。第三章は娯楽性と品格を併せ持つスーパースターゾーン。ここで根付くには
個々がどこまでアーティストとして確立できるか次第。彼らのステップアップのキーワードは、
日常生活お中にヒントがありそうだ。

 『夕刊フジ』2014年9月17日号(16日発行)第6面(毎週火曜日連載)

「時代のサカイ目」第百八十一回(2014.09.09) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月05日(日)13時48分01秒
『時代のサカイ目~音楽プロデューサー酒井政利~』
「時代のサカイ目」第百八十一回(2014.9.9)
 第百八十一回「サユリに続け 広末涼子、池脇千鶴に大女優の片鱗」

 女優、広末涼子(34)の透明感が際立っている、大胆なベッドシーンが話題のNHKドラマ
『聖女』(総合火曜午後10時)。広末が演じるのは、資金援助をしてくれる男性と付き合って
生計を立てる美術コーディネーターの基子。「成功に向かう執念に共感した」と末広が言う
ように、基子は上昇志向が強いが、交際相手が次々と謎の死を遂げたことで連続殺人事件の
容疑者として逮捕される。現れた弁護士は家庭教師時代に関係を持った教え子(永山絢斗)
だった。

 ふとした表情の中に、女性の強いしたたかさと脆いはかなさを同時に見せる広末。悔しさで
爪を噛むシーンに大女優ぶりをにじませ、34歳とは思えない成熟した女性の感触を漂わせる。
広末と言えば、かって早稲田大学に自己推薦で入学し、“第2のサユリ”と言われた。だが、
大先輩・吉永小百合(69)の清純なイメージに反発するかのように恋愛遍歴を繰り返したり、
突然の結婚、出産、離婚、再婚、不倫騒動…と賑やかに年を重ねている。年齢以上の濃い
日々を過ごしてきたことで、その蓄積が演技に滲み出ているとみる。

 吉永といえば、自身が初プロデュースした主演映画『ふしぎな岬の物語』(10月11日
公開)が、第38回モントリオール映画祭のコンペティション部門で審査員特別グランプリと
エキュメニカル審査員賞を受賞。吉永は通訳を入れずに流暢なフランス語であいさつして
周囲を驚かせ、共演の阿部寛は英語でスピーチ。フランス語と英語が公用語というカナダに
合わせての、これも吉永のプロデュースの一環だったのだろう。

 「まだまだ新米のプロデューサーでこれで味をしめてはいけないと思っています」「もう
少しで俳優としての道が終わって…プロデューサーでなくてもスタッフの一員としてやって
いければと思います」映画人として歩んできて、女優としての不安も垣間見えるが、演じる
ことを終えても映画人でいたいという思いが伝わってくる。今後、“吉永小百合”をどう
セルフプロデュースするのか楽しみである。

 この映画祭で最優秀監督賞を受賞したのは『そこのみにて光輝く』の呉美保監督。作品は、
何度も芥川賞候補に挙げられながらも賞に恵まれず、41歳で自らの命を絶った作家・
佐藤泰志氏の同名小説が原作。仕事をなくした男(綾野剛)と出会うバラックに住む女を
池脇千鶴(32)が演じたラブストーリー。

 池脇と言えばモー娘。などを生んだバラエティー番組『ASAYAN』の「CM美少女
企画 岡村隆史の妹『三井のリハウス』リハウスガールオーディション」で市川準監督に
抜擢された。第8代リハウスガールとしてデビューし、このCMで「40th ACC 
CM FESTIVAL」主演賞を受賞している。

 1999年には映画『大阪物語』で映画祭各賞の最優秀新人賞を総なめにした。映画を
中心にドラマにもコンスタントに出続けている。派手な印象はないが、どんな役を演じても
観客を巻き込む演技のできる表現力は、同世代の女優の中で成長株。恋は芸の肥やしと
言われるが、私生活を養分にして聖女も悪女も演じきれる大女優の登場が見えてきた。

 『夕刊フジ』2014年9月10日号(9日発行)第6面(毎週火曜日連載)

「時代のサカイ目」第百八十回(2014.09.02) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月05日(日)13時46分33秒
『時代のサカイ目~音楽プロデューサー酒井政利~』
「時代のサカイ目」第百八十回(2014.9.2)
 第百八十回「不倫ドラマ『昼顔』で注目の大人歌」

 平日午後3時の恋人たち-のサブタイトルをもつフジテレビ系ドラマ『昼顔』(木曜
午後10時)が話題を呼んでいる。上戸彩(28)と斎藤工(33)、吉瀬美智子(39)と北村一輝
(45)がドロドロの不倫を展開。巷では不倫する主婦を指す“昼顔妻”なる言葉が飛び交う
ほどだ。成熟した女優へと脱皮したと評判の上戸の相手で、既婚の高校教師役の斎藤は、
はにかむような笑顔が印象的。女性からは母性本能をくすぐるだけではなく、セックス
アピールが非常に強いと言われている。もっとも、当の本人はひとごとのように受け止めて
いるのが面白い。

 斎藤は昨年放送されたNHKドラマ『ガラスの家』でも、父親の再婚相手である井川遥
と不倫関係になる義理の息子を演じて好評だった。彼は明るい笑顔の青年よりも、どこか
背徳のにおいのする、影を持つ役どころを演じると、若手の中では群を抜く。最近ツルリン顔
で影の質感ゼロの若手が多い中ではまさにタイミングを勝ち取っている。

 ドラマ以上に、主題歌と挿入歌の評判がいい。主題歌は一青窈の「他人の関係」(有馬
三恵子作詞、川口真作曲)。1973年に金井克子が歌い、大ヒットした楽曲を2005年
に一青窈がライブで歌い始めたのがきっかけでカバーCDを発売。今回、さらに自身の
リメイクバージョンを発表した。シャープなアレンジの間奏やピアノ主導のサウンドに
彼女の抑えめな歌、ところどころに入れたスキャットなどによって、元の楽曲を生かし
ながら、全く別ものに仕上がっている。

 これまで一青窈といえば、「もらい泣き」「ハナミズキ」に代表されるように清廉で
ハートフルなバラードを歌うイメージだったが、「他人の関係」では欲望や衝動などの
人間くささを表現し、新天地を切り開いている。成熟した表現力を身につけ、歌の幅を
大きく広げたようだ。

 もう1曲、ドラマの要所要所で使われる英語の挿入歌も注目を集めている。青木カレン
の「Never Again」。自身の作詞作曲でハスキーボイスと<あなたほど愛せる
人はもう現れない これが私にとっての最後の恋>と歌う英語の歌詞がドラマを盛り上げる。
青木は高校時代までのほとんどを香港、米デトロイトなど海外で暮らし、慶応大在学中には
カメラマンのアシスタントをしていた。その後、自主映像作品の中で歌ったアヴェ・マリア
が葉加瀬太郎の耳にとまり、ユニットを結成。

 03年からジャズボーカリストとして活動を始める。07年の2枚目のアルバム
『KAREN』がiTunesジャズダウンロード40万ヒットを記録した。12年
発売のアルバム『Tranquility(トランクイリティ)』はフランス、ドイツ、
イタリアをはじめアジアでもリリースされて人気を博している。

 また日本では、12年のドラマ『結婚しない』や13年の映画『ガリレオ 真夏の方程式』
の挿入歌も歌っている。お子様ランチのような歌手たちに席巻されてきた音楽界だが、
大人の歌をうたえる実力派のシンガーに、やっとスポットがあたり始めた。

 『夕刊フジ』2014年9月3日号(2日発行)第6面(毎週火曜日連載)

「時代のサカイ目」第百七十九回(2014.08.26) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月05日(日)13時44分46秒
『時代のサカイ目~音楽プロデューサー酒井政利~』
「時代のサカイ目」第百七十九回(2014.8.26)
 第百七十九回「ボーカルFukaseの弱者としての体験に共感 独特のセカオワ・ワールド貫く」

 この夏、国内最大級の野外フェス「ロック・イン・ジャパン・フェス2014」で
大トリを務めた人気バンドが、セカオワこと、SEKAI NO OWARI(セカイノ
オワリ)だ。20代を中心にじわじわとファンを増やしてきた。昨年はフランス・カンヌ
でのライブや、3日間で6万人を動員した野外パフォーマンス「炎と森のカーニバル」を
成功させ、今春のアリーナツアー9都市公演では15万人を動員。家族でフェスを楽しめる
テーマパーク的なバンドとして認知されている。

 野外フェスの乱立で棲み分けが確立されてきている中で、子供連れの若い世代でも
親子で楽しめるバンドというポジションは彼らの強みである。男性ボーカルのFukase
を軸に同級生や幼なじみの4人で構成。そもそもFukaseが、中学時代にクラス
メートのNakajin(ギター)と、ゆずのコピーを始めたのがきっかけだ。彼らは
これまでにはないタイプの、しかし自分たちのポリシーをきちんと持ったアーティスト
である。

 Fukaseは精神疾患で閉鎖病棟に入っていた経験や発達障害であることをテレビで
公言したり、音楽制作がしやすいように4人とスタッフが一軒家をシェアして暮らしたり
するなど、自分らしさをどこまでも貫くタイプだ。グループ名は、Fukaseが
「いろいろうまくいかなくて、自分にとって世界が終ったような生活をしていた頃に
残されていたのが音楽と今の仲間だったので、終わりから始めてみようという思いを
込めて」の命名だという。紅一点のSaori(ピアノ)は、Perfumeから
「女優さんくらいきれいな人」と憧れまじりに評される。音大出身で音楽科の教員免許
も持つ。

 彼らはチャリティー活動に熱心で、東日本大震災復興支援プロジェクトを発足させ、
現在も継続。ツアー会場などに届けられるお祝いは、支援物資として送れるように配慮を
促し、可能な限り花ではなく米をお願いしているそうだ。様々な支援活動に積極的に
参加しているのは、Fukaseの弱者としての体験も作用しているのかもしれない。
眉間にシワだらけの世の中で、アーティストの生き様に共感してこそ、生み出される
音楽が胸に届く。

 Fukaseといえば、歌手、きゃりーぱみゅぱみゅとの交際を自身のツイッター上で
ファンから問われ、さらっと認めて話題になった。ビアガーデンにふたりで行ったという
ツイートに、「きゃりーちゃんとですか?」と聞かれ「まあ、そうです」と返信。
「付き合ってるんですか?」という問いにも「まぁ、そうだね」とあっさり。さらには
「1年で結婚はちょっとはやいよー」と突っ込まれ、「もう二年だけどね」。

 「きゃりーのどこらへんに惚れたんですかー?」との問いには、「お年寄りと子供に
凄く優しいところです」と丁寧に答えた。むしろフォロワー(ファン)の方が大慌てした
ほどである。きゃりーぱみゅぱみゅも自身のアカウントで「今年初のビアガーデンに
行って来たよ! むしゃむしゃゴクゴク」と写真と共にファンに報告投稿した。2人の
SEKAIはこれからどう展開するのだろうか。

 『夕刊フジ』2014年8月27日号(26日発行)第6面(毎週火曜日連載)

「時代のサカイ目」第百七十八回(2014.08.19) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月05日(日)13時43分15秒
『時代のサカイ目~音楽プロデューサー酒井政利~』
「時代のサカイ目」第百七十八回(2014.8.19)
 第百七十八回「“無人島0円生活”が若者にウケる理由」

 内閣府が今月、公表した農山漁村に関する世論調査で、都市部に住む人のうち「農山漁村
に定住したい」と答えたのは31.6%。そのうち、約4割が20代。若い世代の田舎暮らし
への憧れが高まりつつあるようだ。実際、徳島の山間にある神山町には、全国から最先端の
芸術家やIT企業家が移住。数年前までは過疎地で若い世代が非常に少なかったのが、今や
子供の声が聞こえる、活気あふれる町に変わっている。

 今年で10年目になるテレビ朝日の『よゐこの無人島0円生活』(23・24日放送)は、
無人島で2泊3日を1円も使わずに生活するというバラエティー。当初はお笑いコンビ、
よゐこの2人だったが、昨年は歌手の土屋アンナと私生活でも仲のいいモデルの冨永愛が
ペアで挑戦。今年は土屋が新たにタレント、LiLiCoと組んで挑む。

 最低限の水と調味料を渡され、大型台風の直撃にも負けずの無人島生活。若い世代には
その過酷な体験さえうらやましく映るようだ。サッカー日本代表の内田篤人が、ツイッター
でフォロワー(ファン)からの「もし無人島に3人だけ連れて行けるなら誰を選ぶ?」という
質問に「大工、漁師、長谷部」と答えたのを受けて、ネットのあちこちで誰を連れて行きたい
かを答えていたが、「TOKIO」が圧倒的に多かったのは、『ザ!鉄腕!DASH!!』
(日本テレビ系)の影響か。

 1995年に“人間の限界に挑戦する”新しいタイプのバラエティー番組として深夜枠で
始まったこの番組。人気に押されて、98年には日曜日のゴールデン帯に進出。2006年
には日本PTA全国協議会から「親が子どもに見せたい番組」の第10位に入り、10年と
11年には民放連の「青年に見てもらいたい番組」にも選ばれた。まさに、日曜の夜、
家族で安心して見られる。

 番組では、基本的にTOKIOのメンバーが協力し合っていろいろなことに挑戦する。
ソーラーカーで7年かけて日本一周したり、東京湾内の入り江を借りて海岸での生態調査
などを行い、渚の再生に挑戦したり。農村を開拓して米や野菜を生産したり、酪農で羊や
鶏などを育てたこともある。

 また、かっては有人島だったが今は無人化した島に、“小さい日本”を作ることを目的と
して、これまで番組で得た知識や技術を結集して開拓している。時折ポカもする。無人島で
基地となる2階建ての舟屋を建てたとき、城島茂が2階の床板を貼ったはいいが、階段を
取り付ける位置にも貼ってしまったため、人が上がれない2階になり、慌てて必要な分だけ
穴を開けるということも。

 TOKIOはそもそも94年にロックグループとしてデビューした。デビュー前には
光GENJIやSMAPのバックダンスを務めていた。実は彼らが、自分のパート以外の
楽器も弾きこなせることは意外と知られていない。彼らは歌と平行してドラマや映画にも
出演。国分太一は司会業もこなす。

 何でも器用にできるだけなく、全く違う分野のことにも真面目に一生懸命、できるまで
取り組み続ける彼らの姿は、茶の間に高い好感度で受け入れられている。理論で迫る教師
より、タレントたちの熱い後ろ姿の方が、若い世代の教科書になるようだ。

 『夕刊フジ』2014年8月20日号(19日発行)第6面(毎週火曜日連載)

「時代のサカイ目」第百四十三回(2013.11.19)(校正済み) 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月05日(日)13時40分48秒
(未校正だったので、こちらに訂正版を載せます)

「時代のサカイ目」第百四十三回(2013.11.19)
 投稿者:トナカイ  投稿日:2013年11月28日(木)00時22分59秒
「時代のサカイ目」第百四十三回(2013.11.19)

『時代のサカイ目~音楽プロデューサー酒井政利~』

 第百四十三回「森光子さんを困惑させた島倉さんの勉強熱心」

 昭和歌謡を彩った大輪がまた逝ってしまった。島倉千代子さんの「人生いろいろ」が
耳から離れない。出会いは50年近く前に遡る。日本コロムビアに入社して、初陣で
担当したひとりが島倉さんだった。芸能界の作法に非常に詳しく、何も知らなかった
新入社員の私に、厳しく細かく教えてくださった。プロデューサーとして非常に勉強
になり、恩人でもある。

 島倉さんが歌手を志したのは、歌のうまい病弱な姉を喜ばせたかったからだった。
十二歳で童謡歌手として「お山のお猿」のレコードを出し、十六歳でコロムビア全国
歌謡コンクールで優勝。専属契約となり、「この世の花」でデビュー。200万枚の
大ヒットとなる。

 島倉さんは新しい試みを取り入れることに積極的で、それまでの“泣き節”から
ガラリと変えることにも挑んでくれた。新曲は先日亡くなった岩谷時子さん作詞の
「ほんきかしら」。これが大好評で、リズム歌謡路線への転換。その路線は「愛の
さざなみ」や「人生いろいろ」へとつながる。

 島倉さんは言葉を非常に大事にした。特に詩にこだわり、どん欲なまでに質問して
くる。詩の一節と一節の行間について「ここはどういう気持ちで展開すればいいかしら」
と必ず聞かれたものだ。そんな勉強熱心さは時に先輩にも向けられた。

 あるとき、「放浪記」の舞台の休憩時間だという森光子さんからお電話をいただいた。
聞けば、島倉さんが突然楽屋に訪ねて来て「勉強したいんです」とだけ言って座り込んで
いる、どう対応したら良いのかと言う。慌てて芸術座の楽屋に向かった。

 言葉にこだわる分、逆に端的すぎてどこか言葉足らずの人だった。もうひと言「ここで
黙って見ていたいのですが、いいでしょうか」と言えば相手に伝わるのだが、遠慮の
あまりか、考えの深さなのか、何かポイントを欠くことが多かった。それがないために
森さんは困ってしまったのだ。

 歌手としての成功とは裏腹に、彼女の人生は波乱に満ちていた。ファンの投げたテープが
目に当たり、失明の危機に陥ったり、周囲の反対を押し切り野球選手と結婚したが子供を
諦め、結果、離婚に。その際、実家に戻ろうとしたが、反対を押しての結婚だったため
実家に拒絶され、仕方なく戸籍を新しく作成した。

 その後、知人や恩人だけでなく他人の借金の保証人になり、三度、四度と総額で十六億円
にも及ぶ莫大な借金を抱えた。借金返済の半生になってしまったが、島倉さんの言葉足らずさも
騙される原因の一端になったのだと思う。

 1988年、五十歳で出したのが「人生いろいろ」。実はこの曲が用意されたとき、
島倉は言葉にこだわり「男もいろいろ」の歌詞を変更してほしいと頑なに粘った。しかし、
聞き入れられず、そのままの歌詞となり、結果的に若い世代にも支持された。山田邦子や
コロッケがものマネをしたこともあり、国民的アイドルに近い状態になる。

 この後、制作側が用意した新曲が実は「珍島物語」。ところがこのときも、歌詞が気に
入らないからと歌うのをいやがり、結局天童よしみが歌ってヒット。

 来年のデビュー60周年のため、南こうせつに依頼した新曲「からたちの小径」を亡くなる
三日前に自宅でレコーディングを済ませていた。可憐に咲いた昭和の歌花は借金と病魔に
何度も打ち克ちながら、歌に命を賭け、日本中に癒やしを振りまいて旅立った。

 『夕刊フジ』2013年11月20日号(19日発行)第6面(毎週火曜日連載)

シンシアとユーミン 投稿者:トナカイ  投稿日:2014年10月05日(日)13時35分53秒
 シンシアとユーミン

 情報ありがとうございます。荒井由実(松任谷由実)さんについて、
この掲示板で少々賑わっています。私も少々書かせていただきます。

 案外知られていませんが、シンシアとユーミンは同期生です。誕生年
は同じで、ユーミンは1月生まれで、学年は一つ上です。1971年に
作曲家としてデビューしています(レコードデビューは翌年)。

 下記の資料2にあるように、ユーミンは幼少の頃からさまざまなお稽古に
励み、六本木のキャンティにも出入りして、将来は歌手デビューを目指して
いたと思います。

 そんな中で、いきなり上京して、たった三ヶ月でプロ歌手デビューした少女が
いました。有馬三恵子先生をして、「あんなにスムーズに新人歌手をデビュー
させられた例は、他にない気がする」と言わしめたシンシアです。

 ユーミンは、シンシアに強烈なライバル心を持っていたでしょう。さらに、
「辺境」の問題があります。大前提として「沖縄」は「辺境」と定義します。
大前提なのでそうだと思って下さい。

 ユーミンは、東京都八王子市の出身です。今でも都心からはかなり離れて
いますが、40年以上前だと、まさに辺境と言うべき距離が都心からはありました。

 ユーミンは、同じ「辺境」出身なのに、どうして差が出たのかと、面白く思って
いなかったと思います。

 二人はお互いに影響しあっていると思います。ユーミンは既婚ですが、子供は
いません。資料4にあるように、ユーミンは自分の子供は、最高の作品となると
考えているようです。だからあえて子供は作らなかったと思います。

 シンシアは、ユーミンの言葉にショックを受けたのでは。90年代のシンシアの
歌手一時復帰は、ユーミンの言葉に影響されたのかもしれません。


(資料1-ウィキペディア[南沙織]抜粋)
<デビュー前>
 歌手デビュー以前、地元沖縄で琉球放送の視聴者参加型のど自慢テレビ番組
『オキコワンワンチャンネル』『100万人の大合戦』などでアシスタントの
アルバイトをしていた。その頃東京では、CBSソニーがデビューさせる
新たな人材を探していた。

 ある時、琉球放送のテレビ番組にゲスト出演した男女デュオ・ヒデとロザンナの
マネージャーが持ち帰った南の写真が偶然関係者の目にとまり、急遽、東京に
呼び寄せることとなった。

<現役時代>
 1971年の春、本土復帰前の沖縄から母親と二人で上京。CBSソニー社長
との顔合わせを経て、デビューに向けたプロジェクトが開始された。

 レコード・デビューまでわずか3ヶ月足らずというその過程について、
作詞家の有馬三恵子は、「あんなにスムーズに新人歌手をデビューさせられた
例は、他にない気がする」と語っている。そして「詩心を大いに刺激した」と
いう南のために書かれた詞の中から、「17才」がデビュー曲として採用され
(タイトルは酒井政利による)、6月1日に「ソニーのシンシア」のキャッチ
フレーズを持って歌手デビュー。約54万枚の大ヒットとなった。

 wiki/南沙織

(資料2-ウィキペディア[松任谷由実]抜粋)
<荒井由実時代>
 1954年1月、東京都八王子市で1912年から続く、老舗の呉服店・
荒井呉服店で、三男二女の第四子(二女)として生まれ、6歳からピアノ、
11歳から三味線、14歳からベースを始めた。中学時代に港区麻布台3丁目
(1969年まで麻布飯倉片町8番地の住所表記だった場所)のイタリアン
レストラン「キャンティ」に出入りしており、またフィンガーズの追っかけも
していた。後に同レストランに集まったアーティストから、アルファレコードが
生まれ、デビューのきっかけを作った。

 14歳の時、プロとしての初めての仕事でスタジオでのピアノ演奏をした。
以後、スタジオで演奏をしながらオリジナルの曲を書き、15歳で作詞家として
デビューし、1971年に17歳で作曲家としてデビューした、その作品は彼女を
本格的なデビューへと誘った加橋かつみ(元ザ・タイガース)へ提供した「愛は突然
に…」である。

 実家が呉服店ということもあるのか染色の専攻を志し、1972年4月に
多摩美術大学に入学。初めは作曲家志望だったが、アルファレコードを設立した
村井邦彦の勧めで、同年7月5日にかまやつひろしがプロデュースしたシングル
「返事はいらない」で荒井由実としてデビュー。同シングルは300枚しか売れず、
後に幻のデビューシングルと呼ばれるようになる。

 wiki/松任谷由実

(資料3)
「青春に恥じないように」
荒井由実作詞、川口真作曲、萩田光雄編曲
1976年05月31日発売

(資料4)
 酒井政利のJポップの歩み第7回報告11
 投稿者:トナカイ
 投稿日:2006年04月16日(日)19時37分32秒
 (一部抜粋)

 「青春に恥じないように」の作詞のユーミンの話です。シンシアは結婚して
長男が生まれて少し経った時と言っていましたから引退後5年ほどしてから
でしょうか。ユーミンと井上陽水、紀信さんと食事をしたそうです。

 酒井さんも言っていますが、アーティストというのは、攻撃的だと言って
います。ユーミンは何となくシンシアに当たっている感じだったそうです
(この辺は私の言葉で書いています)。

 ユーミンは「母親にとって、子供が自分の最高傑作だから、子供を作ったら
それ以上の作品は生み出せない」というようなことを言ったそうです。シンシア
は、その時ほど、世間から離れた専業主婦である自分を恨めしいと思った事は
無かったそうです。

 酒井さんは、ユーミンの言う事を認めながら、ユーミンも子供を作りたかった
んだとか言っていました。

(資料5)
 「アイドルの発生~南沙織と山口百恵」

 中でも特筆に値するのは、「最初のアイドル」とも言われる南沙織でしょう。
71年、未だ米国施政下の沖縄(そういう意味では「琉球」)からやってきた彼女は、
時に闊達、時におしとやかな、優等生のハイティーン少女というキャラクターで、
小麦色の肌に「シンシア」の洗礼名を添え、南国の異国情緒を前面に押し出して
売り出されました。

 ちょうどデビュー翌年の72年には沖縄が本土復帰を果たし、この沖縄ブームも
手伝って南沙織は一気にスターダムに駆け上がりました。

 「アイドル国富論」P22・23
 境 真良著 東洋経済新報社刊
 http://store.toyokeizai.net/books/9784492396070/

『名曲ベストヒット歌謡』 投稿者:ab7563  投稿日:2014年10月03日(金)20時42分21秒
一日おくれですいません。
昨日テレビ東京系列で放送された『名曲ベストヒット歌謡』で、
「17才」が1971年の第3位で放送されました。
お母さんとロージーも一緒です。

『アイドル国富論』 投稿者:C  投稿日:2014年10月02日(木)10時48分10秒
『アイドル国富論』という本が発売されるそうです。

発売前なので、内容は分かりませんが、シンシアがアイドルの
始まりと言う感じで書かれているようです。
http://www.amazon.co.jp/dp/4492396071/ref=as_sl_pc_tf_lc?tag=bello00-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4492396071&adid=0Q0MJA6CBGXQ0J6C8661&&ref-refURL=http%3A%2F%2Frcm-fe.amazon-adsystem.com%2Fe%2Fcm%3Ft%3Dbello00-22%26o%3D9%26p%3D8%26l%3Das1%26asins%3D4492396071%26ref%3Dqf_sp_asin_til%26fc1%3D000000%26IS2%3D1%26lt1%3D_blank%26m%3Damazon%26lc1%3D0000FF%26bc1%3D000000%26bg1%3DFFFFFF%26f%3Difr
クリックで拡大

 Cynthia Street 現在の伝言板

伝言板の入口に戻る
2014年11月    の伝言板を読む
2014年09月    の伝言板を読む

Cynthia Street の目次ページに戻る