伝言板の入口に戻る
2010年08月 の伝言板を読む
2010年06月 の伝言板を読む
さっそく『パセラ』探したのですが、あの店舗は東京だけだった のですね。残念。東京出張があるとき、是非一人で行って、一人 ワンマンショー(笑)、あの30曲を…、無理かなぁ【爆】。僕が 行く場合は、原曲は4曲に留めます。但し、より歌える環境が 与えられたときは、彼女が歌った英語原曲を。シンシアのほうが頭に 入っているから、えらい目にあうときもあります(you've got a friend とか…)。一番受けがいいのは、「哀しい妖精」ですね。 一番は日本語で、二番は英語で歌うとわりと受けます。というか評価が 上がります(笑)。字幕は日本語だから。そして、大嘘をつきます。 そのまんま歌っても、「これは僕が翻訳したんだけど」って【爆】。
JPさんありがとうございます。パセラ探して、「愛は一度だけですか」 歌いに行きます。楽しみ出来ました。ありがとうJPさん
「南 沙織」と入力して確認してください。
パセラでは「愛は一度だけですか」入ってますよ! 現在はhttp://pasela.jp/search/pc/search.php こんなラインナップでした。
私は、デビュー以来ずっとシンシアのファンですが、カラオケでは 「色づく街」を一回歌っただけです。どーもシンシアのように声質が 良くないので歌えません。 シンシアって良い声質ですよね。一番良い時に引退してしまったんです よね。残念でした。。。
スナックで時々唄ってます。必ず歌うのは、「約束」です。地区が 名古屋なので、JR東日本のイメージソングは知らない人ばかりです。 「愛は一度だけですか」を、是非とも入れて欲しいです。DAMさん、 お願いします。ちなみに私は#4で唄ってます。
久しぶりにカラオケに行ってきました。 先日の「愛なき世代」「Ms.」「島の伝説」に続き ファンに人気の高い「魚たちはどこへ」が入っていました。 男性ならばキーを2つくらい高くすると歌いやすいです。 あとは「ゆれる午後」「ふりむいた朝」入って欲しいな・・と。
で、関西ローカル、『よーいどん』で「17才」が女性部門4位でした。
フジテレビで毎週土曜日18時からの30分番組『ミュージックフェア』の 今週の放送は、「歴史的名曲カバー&夢の共演20!!」が題名でした。 私は、ちょっと勘違いして、「17才」をシンシアと森高千里さんが共演と いう形で、二人の歌う場面が出ると期待して録りました。 番組を見たら、いきなり、「シンシア」が流れてきて驚きました。 吉田拓郎さんとかまやつひろしさんが「シンシア」を歌い、南沙織さんが 二人の間で聞いているという構図になっています。 ミュージックフェア:http://wwwz.fujitv.co.jp/MUSICFAIR/index.html
ミュージックフェア SETLIST SHIONOGI MUSIC FAIR 2010/07/24 「歴史的名曲カバー&夢の共演20!!」 VTR1「シンシア」 作詞/作曲:吉田拓郎 オリジナル:よしだたくろう&かまやつひろし(1974) 唄:ムッシュかまやつ×吉田拓郎×南沙織 1974年11月12日OA VTR2「Hold on, I'm Comin'」 作詞:Isaac Hayes、David Poter/作曲:Isaac Hayes オリジナル:Sam and Dave(1966) 唄:和田アキ子×サム&デイヴ×ブルー・コメッツ 1970年01月27日OA VTR3「君のひとみは10000ボルト」 作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄 オリジナル:堀内孝雄(1978) 唄:アリス×山口百恵 1978年10月03日OA VTR4「贈る言葉」 作詞:武田鉄矢/作曲:千葉和臣 オリジナル:海援隊(1979) 唄:海援隊×松坂慶子 1980年05月27日OA VTR5「神田川」 作詞:喜多条忠/作曲:南こうせつ オリジナル:南こうせつとかぐや姫(1973) 唄:南こうせつ×THE ALFEE 1984年07月22日OA VTR6「Blue Suede Shoes」 作詞/作曲:Carl Perkins オリジナル:Carl Perkins(1956) 唄:加山雄三×寺内タケシとブルージーンズ×ワイルドワンズ 1986年01月05日OA VTR7「SHOW SOME RESPECT」 作詞:Terry Britten、Sue Shifrin/作曲:Terry Britten オリジナル:Tina Turner(1984) 唄:ティナ・ターナー×高中正義×忌野清志郎×サンディー&ザ・サンセッツ 1986年02月02日OA VTR8「White Christmas」 作詞/作曲:Irving Berlin オリジナル:Bing Crosby(1942) 唄:さだまさし×永英明 1987年12月13日OA VTR9「シクラメンのかほり」 作詞/作曲:小椋佳 オリジナル:布施明(1975) 唄:小椋佳×布施明 1993年11月28日OA VTR10「2億4千万の瞳 ~エキゾチック・ジャパン~」 作詞:売野雅勇/作曲:井上大輔 オリジナル:郷ひろみ(1984) 唄:郷ひろみ×西城秀樹×野口五郎 1994年03月06日OA VTR11「Hey Paula」 作詞/作曲:Ray Hildebrand オリジナル:Paul & Paula(1963) 唄:藤井フミヤ×松田聖子 1995年06月04日OA VTR12「碧い瞳のエリス」 作詞:松井五郎/作曲:玉置浩二 オリジナル:安全地帯(1985) 唄:玉置浩二×森高千里 1996年04月07日OA VTR13「見上げてごらん夜の星を」 作詞:永六輔/作曲:いずみたく オリジナル:坂本九(1963) 唄:谷村新司×南こうせつ×さだまさし 1998年01月04日OA VTR14「VOLARE」 作詞:Domenico Modugno、Francesco Migliacci /作曲:Domenico Modugno オリジナル:Domenico Modugno(1958) 唄:ジプシー・キングス×TUBE 2000年01月16日OA VTR15「Missin' you~It will break my heart~」 作詞:Ken Hirai/作曲:Babyface オリジナル:平井堅(2002) 唄:平井堅×ベイビーフェイス 2002年05月18日OA VTR16「さそり座の女」 作詞:斉藤律子/作曲:中川博之 オリジナル:美川憲一(1972) 唄:美川憲一×小林幸子 2003年02月22日OA VTR17「恋のフーガ」 作詞:なかにし礼/作曲:すぎやまこういち オリジナル:ザ・ピーナッツ(1967) 唄:石井竜也×氷川きよし 2003年03月22日OA VTR18「渚のシンドバッド」 作詞:阿久悠/作曲:都倉俊一 オリジナル:ピンク・レディー(1977) 唄:ピンク・レディー×モーニング娘。 2004年07月24日OA VTR19「さくら」 作詞:森山直太朗、御徒町凧/作曲:森山直太朗 オリジナル:森山直太朗(2003) 唄:森山良子×森山直太朗 2006年01月28日OA VTR20「兄弟仁義~港町十三番地」 作詞:星野哲郎/作曲:北原じゅん オリジナル:北島三郎(1965) 作詞:石本美由起/作曲:上原げんと オリジナル:美空ひばり(1957) 唄:美空ひばり×北島三郎 1983年08月18日OA ミュージックフェア:http://wwwz.fujitv.co.jp/MUSICFAIR/index.html
今回の『ミュージックフェア』、全編VTRの放送でした。 普段ならある司会者とゲストのトーク場面がありません。 いきなり、「シンシア」が流れてビックリしました。歌詞1番を 丸々放送してくれました。照れながら聞いているシンシアが美しいです。
恋のDJナイト 速水健朗著 “マドンナ旋風と女性のストレス” ストレスとは何か。辞書ではこう説明されている。 「精神的緊張・心労・苦痛・寒冷・感染などごく普通にみられる刺激 (ストレッサー)が原因で引き起こされる生体機能の変化。一般には、 精神的・肉体的に負担となる刺激や状況をいう」(大辞林) 元は物理用語だが、のちに一般でも使われるようになり、人間関係や 仕事で心身に負担がかかっている状態を指して使われるようになった。 ♪たまるストレスがたまる ああぐちゃぐちゃよ♪と歌うのは、 森高千里が自ら作詞を手がけた1989年のシングル「ザ・ストレス」 である。 ぶっ飛んだアイドルの座は、かって小泉今日子のものだった。が、 ルックス的にはまっすぐロングヘアの保守系アイドル森高が無表情で、 ♪ああぐちゃぐちゃよ♪と歌う姿が斬新だった。 これで注目された森高は、次のシングル「17才」(南沙織のカバー) でブレイクする。 ♪ストレスが女をだめにする♪と歌われるのは、女性の社会進出が 進んでいた裏返しの本音でもあるのだろう。 ときはマドンナブーム。当時の宇野宗佑首相に女性問題が発覚し、 直後の参議院選で土井たか子率いる社会党が大躍進を遂げる。 「山が動いた」の名ぜりふはこのときのものだ。 土井たか子と森高千里。同じ時代をつくった女として重なる印象が ある。“山が動いたぐちゃぐちゃよ”とでもいったところか。当然、 見た目は似ても似つかないが(キリッ)。 ちなみに、ストレスとは負担のかかる状態を指す言葉であり、 “たまる”と表現するのはおかしい。だが“ストレスがたまる”と いう表現は、すでに言い回しとして定着した。この歌がそれを助長 させた部分も大きいはずである。 (『週刊アスキー』2010年8月3日号P.101)
店にもよりますが、朝日新聞などの新聞販売店は、10日分ほど バックナンバーを持っています。まだ買える可能性は高いです。
あっ!2回。。。 当時のシンシアの心境を如実に著しています。 良い記事でしたね。
「独りぼっちの沖縄代表」って、何だか胸を絞めつけられる題名ですね。
「独りぼっちの沖縄代表」って、何だか胸を絞めつけられる題名ですね。
朝日新聞 be on Saturday(赤版)2010.7.10 朝日新聞朝刊には「be on Saturday」という付録版が付きます。赤文字のと 青文字との二つがあり、どちらも8ページです。 今、赤版では毎回、「うたの旅人」という連載が載っています。一つの曲を 2ページにわたって解説します。歌手とその歌に由来する土地についての 解説がなされます。 7月10日にu3が投稿して教えてくれました。来週の「うたの旅人」で 取り上げるのが「17才」だと。感謝です。 一週間待ちに待ち、土曜日になって新聞を買って読みました。 予想をはるかに超える取材内容でした。筆者の方は、かなり若い方と 思います。シンシアの現役時代は知らないと思います。 そんな中、シンシアファンもうならせる素晴らしい情報を教えてくれました。 シンシアの実家跡がマンションになっているのは、初めて知りました。 インタビューでの「シンシアの発言」も、シンシアの人柄を考えたら、 発言は真実と思います。 嘉数(かかず)高台は行ったことがあります。写真の通りに普天間飛行場が 一望出来ます。ここ嘉数高台公園になっています。シンシアの実家跡地からなら 歩いて30分強です。 公園の下の部分で、シンシアの家から10mほど高いです。公園の中に 50段ほどの階段があり、それを登り切った所に、三階建ての展望台が あります。コンクリート製の階段だけの構造です。 真冬に行きましたが、やっとの思いで汗だくでたどり着きました。この あたりの地質は石灰岩が隆起して出来た土地で、何となく白っぽいです。 この陣地に立てこもった日本軍に、米軍は最初、艦砲射撃で攻撃を 加えたそうです。海から5キロほど離れていますが、猛射撃が行われた そうです。 その後、米軍地上部隊が攻撃、大激戦になったそうです。展望台近く には、ここで玉砕した部隊をまつる鎮魂碑も置かれています。 特に京都出身の部隊が多く駐留していて、ほぼ全員がここで戦死されて いて、その部隊をまつる立派な塔も立っています。 私が訪れた時は、シンシアの実家跡地は更地でした。展望台からは、 回りの建物のために全く見えません。大体の場所はわかります。 少々ビックリするのは、滑走路が波打っているのがハッキリわかるん です。沖縄サミットの時は、クリントン大統領の乗るエアフォースワン がここに着陸しているとのことです。 沖縄戦直後に緊急で造営して以来、滑走路は基本的にそのままのよう なんです。なんというか、ジャンボジェットでもあんな滑走路でも 離着陸出来るんですね。
朝日新聞 be on Saturday(赤版)2010.7.17 1/4 【e1面】 【e2面】
朝日新聞 be on Saturday(赤版)2010.7.17 2/4 【e1面本文】 “戦争の隣で育った少女” 南沙織「17才」 沖縄県宜野湾市の嘉数(かかず)高台。その名に聞き覚えがない人でも、 標高90メートルの頂に立つ展望台からの見晴らしは、新聞やニュースの 映像で何度も目にしているはずだ。 中高層の住宅がひしめく市街地のど真ん中に、2,700メートルの 滑走路がまっすぐ伸びる。上空から視察した米国の国務長官に、 「事故が起きない方が不思議だ」と言わしめた米軍普天間飛行場だ。 とっくに引退した元人気歌手を取材し、日本中の注目を集めるニュースの 現場にたどりつくとは思ってもいなかった。16歳で上京するまで3回 引っ越し、それぞれが普天間飛行場の三つのゲートの近所だった-東京で 会った南沙織さん(56)本人に教えられた。 三つの地名を、レンタカーのナビに入力する。画面では大きな空白の 米軍施設を取り巻くように案内ルートが表示される。当然、空白を横切る 抜け道は存在しない。 最初に住んだのは、大山(おおやま)ゲートの近くだったという。 「1号線のすぐそばで、戦車や軍用車が普通に走っていた」。1号線とは 現在の国道58号。6車線広い道は米軍の非常用滑走路を兼ねていた。 小4の頃に越した先が、市役所のある中心部に近い野嵩(のだけ)ゲート 付近。そして、中学に上がってから、1994年に母が58歳で亡くなる まで実家があったのが、佐真下(さました)ゲートの目の前だった。 最後に住んだ場所は今、真新しいマンションが立つ。文教地区として知られ、 数百メートル先には、04年に米軍ヘリが墜落した沖縄国際大学がある。南さん が幼稚園から通ったクライスト・ザ・キング・インターナショナルスクール (CKS)へも徒歩で5分ほど。大山、野嵩にいた頃は、両親が運転する車で 通っていた。 ベトナム戦争で沖縄が出撃基地となり、戦場帰りの米兵による犯罪が 多発していた時代だった。娘の一人歩きに母は神経をとがらせた。「佐真下に 越したのは、学校が近かったから」と、南さん。 孟母三遷の教えを実践した母は、鹿児島県の奄美大島出身。12歳で奉公に 出た苦労人だった。「アメリカ世(ゆー)では日本語より英語が大事」が 持論で、4人姉弟を全員、学費の高いCKSへ通わせた。 かつてのインターナショナルスクールは、日本の教育課程に基づく カトリック沖縄学園になっている。前身校でも勤務した長峯文子先生に よると、CKSの創設は57年。英語ができたため、基地内の事務労働に 好待遇で迎えられたフィリピン人らの尽力で誕生した。 長峯さんは、シンシアと呼ばれていた南さんのことも覚えていた。 「ランチサービスもあったのに、お母さんがいつも手作りのお弁当を届けに きていました」 南さんの育ての父もまた、基地で働くフィリピン人。琉球人が羨望の目で 眺めたフェンスの向こうの豊かな生活が身近だった。商品があふれるPX(売店) やハリウッドの最新作を上映する映画館に出入りする身分証を持っていた。 にもかかわらず、思い出のなかの宜野湾の街は、モノクロ写真のように どんよりと暗い。 引退から32年。有名写真家の妻として何不自由のない生活を送っているのに、 南さんが取材に応じた理由ははっきりしていた。 「言いたいことは一つです。沖縄の海を守って欲しい。基地はなくすべきですが、 代わりに海を埋め立てたら取り返しがつかない」 戦争の影に覆われた日々があって、海の色だけは今よりももっと鮮やかな 青だったと記憶している。 〔写真説明=嘉数高台から見た普天間飛行場。かって南沙織さんが暮らした 市街地の上空を米軍ヘリが編隊飛行する〕 文・坂本哲史 写真・麻生健 e2面に続く 【「17才」歌詞】 ♪SONG♪ 誰もいない海 二人の愛を確かめたくて あなたの腕をすりぬけてみたの 走る水辺のまぶしさ 息も出来ないくらい 早く強くつかまえに来て 好きなんだもの 私は今 生きている 青い空の下 二人の愛を抱きしめたくて 光の中へ溶けこんでみたの ふたり鴎になるのよ 風は大きいけど 動かないでおねがいだから 好きなんだもの 私はいま 生きている あつい生命にまかせて そっとキスしていい 空も海もみつめる中で 好きなんだもの 私は今 生きている 私は今 生きている 有馬三恵子さん作詞、筒美京平さん作曲。1971年6月発売の南沙織さんの デビュー曲。ヒットチャートは最高2位。南さんはこの年から引退する前年の 77年まで7回連続でNHK紅白歌合戦に出場した。89年に森高千里さんの カバーで再ヒット。
朝日新聞 be on Saturday(赤版)2010.7.17 3/4 【e2面本文】 “独りぽっちの「沖縄代表」” “「異国の島」から来たアイドルが歌った「17才」” 「ソニーのシンシア」 本人が、芸名はもちろん、本名よりもしっくり来る というクリスチャンネームは、沖縄が本土に復帰する前年の1971年6月1日、 南沙織さんがCBSソニー(当時)からデビューした時のキャッチフレーズに 使われた。 プロデューサーだった酒井政利さん(71)によると、最初は別のうたい文句を 考えていたという。 「“海からやってきた少女”です。シンシアの第一印象そのものだった。 「17才」が海辺が舞台の歌になったのも、そのためです」 ~♪~ まだ「異国」の島だった沖縄育ちの少女が、酒井さんらの目にとまったのは、 67年から始まった琉球放送(RBC)の『オキコワンワンチャンネル』に、 南さんが本名「内間明美」で出演したことがきっかけだ。 オキコは沖縄の製菓会社で、番組スポンサー。南さんは同世代の少女と2人で アシスタントを務めた。ディレクターを担当した元琉球朝日放送社長の平田嗣弘 (つぐひろ)さん(71)によると、沖縄では初めて一般の子どもを対象にした 視聴者参加型ののど自慢番組だった。 「明美も、どこにでもいる子どもの代表という役割で出てもらったんですよ。 南沙織として成功するなんて、当時は夢にも思わなかった」 司会者として南さんと共演し、今もRBCラジオのDJとして活躍する仲地昌京 (なかちしょうきょう)さん(74)には、「イエス・ノー」をはっきり言う少女と して記憶に残る。「英語文化の中で育った影響でしょうね。ヨコ社会でものを はっきり言わないのが琉球人気質ともいわれますから、少し目立っていたかも 知れない」 出演料一回5ドル。週に一度のアルバイト感覚だったが、学校でも、母親以外の 家族とも英語で会話する生活を送っていた南さんにすれば、放送局は普通の沖縄の 人々と接する数少ない機会でもあった。 米兵の犯罪に対する軽い処罰が続いたことなどにより、米国統治に不満がたまって いたことも、スタッフたちの「コザ暴動」を巡る議論を横で聞きながら初めて知り、 頭をなぐられたような気持ちになった。両親も学校の友達の親もみな、「基地が なくなったら困る人たち」だった。 写真を見たレコード会社に請われ、最初に上京したのがデビュー4カ月前の 71年2月。入国には渡航証明書が必要だった。「人工着色された青春スター でなく、もっとナマな感じのアイドル」。空港で出迎えた酒井さんは、理想に 描いた通りの少女が現れたことに興奮した。一年後に本土復帰で沖縄ブームが 来ることはまったく計算していなかった。 顔合わせの場には、作曲家の筒美京平さんとともに、「女性の作詞家を」と いうプロデューサーの考えで有馬三恵子さんが呼ばれた。 あなたが噛んだ小指が痛い…67年のヒット曲「小指の思い出」の詞で世に 出た有馬さんだったが、自分の思いや経験より、インパクトを優先した作品だった という。南さんから受けた印象は、「ものをはっきりいう自立心の強い少女」。 山口県防府市で育ち、いつかは職業を持って都会に出ると決めていた自身の 少女時代が重なった。 酒井さんから提示された「海」のイメージは、行ったことがなかった沖縄では なく、故郷の近く、瀬戸内海の富海(とのみ)海岸を思い浮かべながら書いた。 少女の自立心は、<私は今 生きている>の一節に込めた。 「高校時代、初恋の人と富海で偶然出会ったことがあるんですよ。その経験が 「17才」に生きた。現実には目を合わすこともできずに、すれ違っただけ なんですけどね」 有馬さんは、南さんの名付け親でもある。ソニー社内の公募で決まった 「南陽子」の芸名に、「子がつく名前は古い」と待ったをかけた。響きがいいと 提案し、採用されたのが「沙織」だった。 「17才」に続き、「ともだち」や「純潔」「色づく街」など、有馬さんが 筒美さんとコンビを組んだ歌で、南さんは次々とヒットを飛ばしていった。 ~♪~ 女性作詞家の創作意欲をかき立てた「意志の強さ」だが、現実の芸能界では 摩擦を生むことも多かった。男性誌のグラビアで水着になる仕事が嫌で、 南さんは自ら編集部に断りに行ったことがある。 転校の手続きをした東京のアメリカンスクールにほとんど通えず、生番組の 中で引退宣言をして周囲を慌てさせたことも。 「デビューしてすぐ、自分は芸能界に向いていないと気づきました。三人娘と いわれた(小柳)ルミ子ちゃんや(天地)真理ちゃんとはまったく違うタイプ でしたから」 南さんから「引退したい」と何度も聞かされて、酒井さんも「5年が限度かな」 と考えていたという。実際には、78年10月のラストコンサートまで、 芸能活動は7年を超えた。 今でこそ沖縄出身で活躍する歌手や俳優は数え切れないほどいる。だが、 当時は南さんただ独りだった。 母からこうクギを刺されていた。「何も残さなくていいから、沖縄から来た あの娘はいい子だったと書かれるようにしてから辞めて」 普通の沖縄育ちとは違うと自覚しながら沖縄代表の看板を背負い、笑顔を つくる毎日。その上、大学進学まで果たし、上京した妹と弟の親代わりまで 務めた。「南沙織を誰も知らない世界に行きたい」。それだけを願って 決めた引退だった。 病気だった母のために、一度だけ紅白歌合戦に復帰したが、本格的に表舞台に 戻ることはなかった。今は三人の子どもたちも自立したと聞き、活動を再開しては? と水を向けると、笑いながら「犬と小鳥と夫の世話で精いっぱい」とかわされた。 半世紀以上前、戦争と隣り合わせで始まった人生の時間は今、静かにおだやかに 流れている。 〔写真説明上:沖縄県宜野湾市に隣接する北谷町では、基地が一部返還され、 米国の西海岸風の街並みが再現されている〕 〔写真説明下:上空を米軍機が横切るカトリック沖縄学園の校庭。当時は 冷房や二重窓もなく、南沙織さんは授業がよく中断されたと 振り返る〕
朝日新聞 be on Saturday(赤版)2010.7.17 4/4 【e2面付録情報】 [ぶらり] 中央部に市面積の4分の1を占める普天間飛行場が存在する宜野湾市は 別名ドーナツタウン。事故の危険や騒音と隣り合わせながら、那覇市近郊の 都市として人口は増えている。 米軍普天間飛行場の映像取材、視察スポットになっている嘉数高台は、 沖縄戦の激戦地でもあった。コンクリートで固められた日本軍のトーチカ (防御陣地)が残っており、16日間に及んだという死闘の激しさを今に 伝える。 市の中心部には、琉球王が定期的に参拝したといわれる普天満宮がある。 戦前まで、参道沿いには約三千本の松が立ち並び、国の天然記念物に 指定されていたが、戦時中に日本軍、戦後は米軍によってすべて切り 倒された。境内に洞窟があり=写真上=、奥宮がまつられている。 南沙織さんが愛する沖縄の青い海だが、同市沿岸部は1980年代から 埋め立てが進み、自然の海岸線はほとんど残っていない。沖縄コンベンション センターを中心に、マリーナや人口ビーチ、ホテルなどが整備され、 市立野球場は横浜ベイスターズのキャンプ地として知られる。 琉球大学や沖縄国際大学のほか、専門学校も多く、学園都市の顔もある。 安室奈美恵さんやSPEEDを排出した沖縄アクターズスクール=写真中央= と、仲間由紀恵さんが通った沖縄タレントアカデミーも現在は宜野湾市内に 校舎を構えている。 (写真下は番組宣伝ポスター。左がデビュー前の南沙織さん。琉球放送提供) 《補足:中央は八木秀文(やぎひでふみ)アナウンサー、右が前原明子さん》 [聴く] 南沙織さんのベスト盤CDは、『THE BEST~Cynthia-ly』(ソニーミュージック) など数種類が入手可能。すべてに「17才」は収録。 9月8日には、全シングル曲を収録し、44ページのオールカラー歌詞ブック 付きのCD『GOLDEN☆BEST 南沙織コンプリート・シングルコレクション』 (2枚組、同)が発売予定。(写真は1971年のデビュー盤のジャケット) [読者へのおみやげ] 沖縄に自生する月桃(ゲットウ)。この成分を生かして宜野湾市のH・B・I社が 開発、防虫や消臭に効果があるというスプレー水「月桃ほの香」を10名に 差し上げます。(以下略)
うたの旅人(2010.7.17) 戦争の隣で育った少女 南沙織「17才」 沖縄県宜野湾市の嘉数高台。その名に聞き覚えがない人でも、標高90メートルの 頂に立つ展望台からの見晴らしは、新聞やニュースの映像で何度も目にしている はずです。 中低層の住宅がひしめく市街地のど真ん中に、2700メートルの滑走路が まっすぐ伸びています。上空から視察した米国の国防長官に、「事故が起きない 方が不思議だ」と言わしめた米軍普天間飛行場です。 日本中の注目を集めるこの現場に思いがけずたどりついたのは、とっくに 引退した元人気歌手を取材してのことです。彼女は16歳で上京するまでに 3回引っ越し、それぞれが普天間飛行場の三つのゲートの近所だった-- 東京で会った南沙織さん(56)本人に、そう教えられました。1971年、 本土復帰前年に沖縄からやってきて、「17才」で鮮烈なデビューを飾った 美少女アイドルです。 南さんが最初に住んだのは、大山ゲートの近くだったといいます。 「1号線のすぐそばで、戦車や軍用車が普通に走っていた」。1号線とは 現在の国道58号。6車線の広い道は米軍の非常用滑走路を兼ねていました。 小4の頃に越した先が、市役所のある中心部に近い野嵩ゲート付近。 そして、中学に上がってから、1994年に母が58歳で亡くなるまで 実家があったのが、佐真下ゲートの目の前でした。 最後に住んだ場所には今、真新しいマンションが立っています。文教地区と して知られ、数百メートル先には、2004年に米軍ヘリが墜落した沖縄国大学が あります。南さんが幼稚園から通ったクライスト・ザ・キング・インターナショナル スクール(CKS)へも徒歩で5分ほど。大山、野嵩にいた頃は、両親が運転する 車で通っていたそうです。 ベトナム戦争で沖縄が出撃基地となり、戦場帰りの米兵による犯罪が多発していた 時代でした。娘の一人歩きに母は神経をとがらせました。「佐真下に越したのは、 学校が近かったから」と、南さん。 南さんの育ての父もまた、基地で働くフィリピン人。琉球人が羨望の目で眺めた フェンスの向こうの豊かな生活が身近にありました。商品があふれるPX(売店) やハリウッドの最新作を上映する映画館に出入りする身分証を持っていました。 にもかかわらず、南さんの思い出のなかの宜野湾の街は、モノクロ写真のように どんよりと暗いそうです。 引退から32年。有名写真家の妻として何不自由ない生活を送っている南さんが 取材に応じた理由は、はっきりしていました。 「言いたいことは一つです。沖縄の海を守って欲しい。基地はなくすべきです が、代わりに海を埋め立てたら取り返しがつかない」 戦争の影に覆われた日々にあって、海の色だけは今よりもっと鮮やかな青だった と、南さんは記憶しているそうです。 写真(の説明):嘉数高台から見た普天間飛行場。かつて南沙織さんが暮らした 市街地の上空を米軍ヘリが編隊飛行する (続きは7月17日付け朝刊の別刷り「be」をお読みください。) asahi.com:http://www.asahi.com/shopping/tabibito/TKY201007150357.html
うたの旅人(2010.7.17)「17才」 asahi.com:http://www.asahi.com/shopping/tabibito/TKY201007150357.html
“70年代へ タイムスリップでGO!” 麻丘めぐみ (第5回) 『飲み友達の村田雄浩さん お酒のしめは決まって「朝までカラオケ」』 連載最後の今日お話する村田雄浩(たけひろ)さんもはやりお酒つながり、 飲み友達ですけど、初対面の場面は今思い出しても笑ってしまいます。 15年ぐらい前でしたか。西村雅彦さんが仲間内に「年内にカウント ダウンライブをやりたい」と呼びかけて集まったメンバーの中に村田さんと 私もいて、そのライブのリハーサル初日のことでした。 たまたま私の隣に並んだ村田さん、まあ、お酒臭くて、お酒臭くて、 普通なら「初めまして」とご挨拶するところを、私は思わず「くっさ~っ!」 と言ってしまったのです。 「お酒臭いよぉ」と一歩引き気味の私に、村田さんは「す、すみません。 きのう飲み過ぎちゃって」と恐縮しきりでした。 幸か不幸か(笑い)、それからは定期的に「そろそろ行きますか?」と 誘い合う飲み仲間ですけど、とにかくお酒が強い、タケ(雄浩)ちゃんは。 いくら飲んでも酔わないし、乱れない。ただ、最後は必ずカラオケに行く。 それがわずかに酔った証しみたいです。 このカラオケがまたすごい。本職顔負けというぐらいうまいし、聴いて くれるお客さんが誰もいなくても、ずっと歌い続けるんです。 タケちゃんの行きつけのお店にはサザンオールスターズの曲を中心とした タケちゃん用のリストがあり、そのうちそれだけでは飽き足らなくなったのか、 「今度はどれだけキーを高くして歌えるかにチャレンジする」と、 森山直太朗さんなんかの歌も歌ったりして。 最初の頃は朝まで付き合っていた私もさすが後半からは「ごめん、私、 眠いから帰る」って置き去りにすることがしばしばでした。 でも、お酒だけのお付き合いではありませんよ。私が立ち上げた 「シアタードリームズ・カンパニー(TDC)」の芝居もよく見にきてくださり、 「一緒に芝居をつくろうよ」という話になって、06年の「えにし」という ウチの芝居に出ていただいてもいるんです。 タケちゃんが結婚するという話を聞いたのもその時でした。結婚してからは “朝までカラオケ”が影を潜めたのは、この際、幸いというべきでしょうか(笑い)。 奥さん(女優・中江里香)がとても料理がお上手で、最近はホームパーティーを 楽しんでいて、私もたまにお邪魔しています。(おわり) 『日刊ゲンダイ』2010年7月16日(金)第15面
先週お知らせしたように、今週の朝日新聞土曜版 “SONG うたの旅人”は 「17才」です。下記リンクの朝日新聞のサイトで途中まで読めます。 紙面の“だである調”がウェブページでは“ですます調”になっています。
『吉田拓郎 疾風伝』は、トナカイさんが2009年9月9日・10日に紹介済みの 『週刊アサヒ芸能』の連載記事(2009/06/18号-10/1号)を 加筆・修正して単行本化したものです。
『吉田拓郎 疾風伝』 石田伸也 (著) のp74からp82にかけて、 シンシアに関する記述があります。 かまやつひろしとDuetの「シンシア」は、早春の港の返歌だった、篠山さんに ソロで「シンシア」を聞きたいと言われ、カバーし直した話などが書かれています。 シンシアが、ミュージックフェアの共演から35年後に思い出を語ったとか。 しかし、アマゾンのカスタマーレビューでは、この本に対する評価はあまり よくありません。自分はこんな事言った覚えがないという人がたくさんいるようです。 Mさんから教えてもらいました。本日のみやね屋で、アイドルの元祖は? 「南沙織」って言っていたそうです。バックに17才が流れていたそうです。 http://www.amazon.co.jp/dp/419862853X?tag=bello00-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=419862853X&adid=1ZAQSX94AY6PCYM6BNW1&
“70年代へ タイムスリップでGO!” 麻丘めぐみ (第4回) 『同級生の坂口良子ちゃんは酔うとすぐにわがままな甘えっ子になって…』 最近、尾崎健夫さんとの結婚の行方が話題となっている坂口良子ちゃんとは、 デビュー前からの古いお友達です。 彼女は「ミスセブンティーン」の第2号(1971年)なんですね。 私は中学の頃から雑誌『セブンティーン』の仕事をしていて、その関係で 知り合ったのが最初です。 また、私が一時期通っていた堀越高校の同級生でもあるんです。ただ、 デビュー後の十代の頃は私の事務所の管理が厳しかったこともあって、 それほど行き来はありませんでした。 それがお酒が飲めるようになった二十歳の頃から激変。たまたま私が 事務所を移籍し比較的自由にできるようにもなって、仕事が終わったあと、 二人で待ち合わせては飲みに行くようになったんです。 当時、通っていたのがディレクターさんに連れて行かれた六本木の「ケントス」 です。オールディーズやロックの生演奏が聞けるその店に私はハマってしまい、 良子ちゃんを誘っては毎日のように行っていました。 常連に黒沢久雄さん、力也さん、あおい輝彦さんなどがいて、可愛がって いただきました。 そんな、いわば一緒にお酒を覚えた仲で、今会っても「あの頃はよく飲んだわ ねえ」と懐かしむんですけど、当時、良子ちゃんは酔うとすぐにその兆候が 表れていましたね。 急激にわがままな甘えっ子になるんです。周りのみんなが「あっ、酔ってきた。 早く帰した方がいいんじゃない?」なんて言うのを、「イヤっ! 私はまだ飲む のぉ」と、困らせたりして(笑い)。 ただ、量的には当時はそんなに飲んでないと思うんです。私の場合、 一番飲んでいたのは休業からカムバック後の二十代後半から三十代。 所属していた事務所が社長以下、竜雷太さん、萬田久子さん、多岐川裕美 さん、秋野暢子さんなど酒豪揃いで、毎日集まって気炎を上げていました。 「吐くまで飲むぞぉ」みたいな感じで、それまでワインぐらいで焼酎なんて 飲んだことがなかった私は「え~っ!」みたいな。最後は竜さんの「オレたち 頑張ろう」に「おおっ!」とみんなで勝どき(笑い)。 その時鍛えられたおかげで、ずいぶん強くなりました。良子ちゃんとは 今でも時々会って、二人で飲んだりしていますが、ワインボトル2本は 空いてしまいますね。二人とも大人(?)になってムチャはしなくなりました が、積もる話が沢山あるので(笑い)…。(つづく) 『日刊ゲンダイ』2010年7月15日(木)第19面 ケントス:http://www.kentos-group.co.jp/
“70年代へ タイムスリップでGO!” 麻丘めぐみ (第3回) 『ご近所の渡辺正行さんが「娘が生まれたから見に来て」と言うので行ってみたら…』 渡辺正行さんとも20年来の大の仲良しです。いえ、もっと言えばラサール石井、 小宮孝泰さんの「コント赤信号」の全員と仲がいいんです。年も同じで、普段は 「クン」付けで呼んでいます。 そもそもご縁ができたのも石井クンが出発点。彼が私のファンでいてくれた ことを、当時同じ事務所だった竜雷太さんに教えられたすぐあとにバラエティー 番組でご一緒した。話が弾み、「芝居をつくっている」と聞かされ、芝居を 見に行くようになったんです。 そのうち打ち上げの飲み会なんかにも参加させてもらうようになり、リーダー (渡辺)や小宮クンとも仲良くなったんです。 そういうお付き合いの中で、彼らがどんなに芝居が好きであるか、その思いの 強さをいつも感じていて、私が10年ほど前から演劇のプロデュースや演出を するようになったのも、その影響がすごくありました。 図らずも同じ年の同級生。私にとっては刺激し合える仲間で、3人がそろって おっしゃるには、3人はそれぞれに固有の友達がいて、こうして3人全員仲が 良いのは私ぐらいなのだそうです。 3人ともすごく個性的ですから、演劇論などを戦わせてよく喧嘩もしています。 長く付き合っているとそれぞれの性格もよく分かり、だいたい最後は小宮クンが 泣いているというのが彼らの喧嘩のパターンです(笑い)。 縁の深さといえば、リーダーとは自宅も近くて、お子さんなんてウチの裏の 病院で生まれたんです。電話がかかってきて、「生まれたぁ! 見に来て」と 言うので、「どこなの?」って聞いたらなんと真裏。すぐに駆けつけたら リーダーはビデオで子供を撮っていましたけれど、見るとリーダーそっくりの 女の子。 「あれ? リーダー、なんで寝てんの?」というぐらいで、奥さまはすごく きれいな方なのに、「残念!」と私。でも「子供の顔は変わるからそれに 期待しよう」と悪態をお祝いの言葉としましたけど、現にその通りになって います(笑い)。 そんなご近所の縁もあってか、石井クンや小宮クンに言えない悩み事も 「どうしよう?」と私に相談してくるんです。そこはもう、男友達的な 感覚かな。お互いの芝居を見ては、批評をし合ってもいます。(つづく) 『日刊ゲンダイ』2010年7月14日(水)第17面
正式に、シンシアファン垂涎の全44ページオールカラーブックレット付 (未発表写真含む)と、発表されていました。 噂によると、明星や平凡の 付録の歌本のような感じのブックレットになるそうです。 また Disc2に ファンレター -SO GOOD SO NICE-(Remix version)が、1曲追加になりました。 9月の発売が楽しみです。 http://www.amazon.co.jp/dp/B003TIB0K4?tag=bello00-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B003TIB0K4&adid=17A2519WMAQMFRY21MW7&
“70年代へ タイムスリップでGO!” 麻丘めぐみ (第2回) 『デビューの頃から波長の合った南沙織ちゃんとは結婚、出産、子育てもみ~んな一緒』 南沙織ちゃんは一年先輩ながら、私がデビュー以来、今日に至るまでずっと 仲の良いお友だちです。 当時は歌謡番組全盛の時代でしたが、楽屋は個室を用意されていた美空ひばりさんを 除いて全員一緒。新人の私は小さくなっていました。思えばステージに立つより楽屋に いるほうが緊張していましたね。しかも、きのうちょっとお話ししたように事務所の 管理が厳しく、実は男の人どころか女の子同士も「しゃべっちゃダメ」だったのです。 もともと歌手志望のオーディション組と違い、スカウトされて歌の世界に入った 私でしたから、芸能界のもろもろのシステムになじめず、いつもクラ~イ顔をして いました(笑い)。 そんな楽屋でやはりひとり静かにたたずんでいたのが沙織ちゃん。何かピンと くるものがあり、こっそり話しかけたら、やはりスカウト組の沙織ちゃんも私と 同じような疑問や憤りを持っていたんです。 すっかり波長が合い、それからは恋人同士のように毎日電話をし合い、「こんな 人生でいいのだろうか」みたいなことを語り合っていました。 一年後輩の浅田美代子ちゃんがやはり同じタイプで、そこからは「仲良し3人組」。 それぞれ厳しい監視の目をすり抜けこっそり会っては、「いつか自分で人生を選んで みたい」という思いをぶつけ合っていました。 その第一歩が結婚で、私、沙織ちゃん、美代ちゃんの順でバタバタと結婚して 芸能界を引退したわけです。それからは監視の目を気にすることもなく会うのは自由。 幸か不幸か、だんなさんがみんな忙しくて遅くまで帰ってこない人だったので、 「今日はウチ。明日は沙織ちゃんち。次は美代子のところで」みたいに一緒に 夕ご飯を食べていました。やっと青春を取り戻した感じで、楽しかった。 沙織ちゃんとは第一子の誕生も同じ時期でした。それも同じ病院、同じ先生で、 一緒に通院し、診察が終わると、地下の食堂で食事するという具合。子育ても 一緒にしましたから、もう肉親以上の関係でしたね。 今は定期的に美代ちゃん、しーちゃん(あべ静江)、沙織ちゃん、そして私の 「4人組」で青春時代を取り戻すかのように、心おきなく楽しい時を過ごしています。 (つづく) 『日刊ゲンダイ』2010年7月13日(火)第17面
“70年代へ タイムスリップでGO!” 麻丘めぐみ (第1回) 『事務所の監視が厳しかった当時、唯一話せる男性がフォーリーブスだった』 私がいつも楽しみにしているのが、青春時代を共に過ごしたメンバーが集う 「同窓会コンサート」。年数回行われ、今月24日にも栃木県小山市で開かれます。 このコンサートの司会役が元フォーリーブスの江木俊夫さん。そこで今日は フォーリーブスのお話をさせていただきます。 残念ながらター坊(青山孝史)は昨年1月に亡くなりましたけど、フォーリーブス はデビュー当時の私がお話できた唯一の存在でした。当時は事務所の管理が厳しく、 「男の人と口をきいてはいけない」といつもマネージャーの監視付き。 そんな状況下で私が準レギュラーで出させていただいていた歌番組の司会が フォーリーブスで、彼らだけが親しく話しかけてくださっていたのです。 皆さん、お兄さんみたいな感じで、うれしかった。 その後、行く道が別れ、お会いする機会がなく、再会したのが8年前の フォーリーブス再結成後の同窓会コンサートでした。懐かしくて、「居酒屋で 一杯やろうよ」と、昔では考えられない展開になり、みんなでお酒を飲みながら 旧交を温めました。 以来、たびたびコンサートでご一緒し、お酒を飲む機会も増え、「この年に なってやっと人としてお付き合いができるようになった」と思ったものです(笑い)。 みんな、それなりに大人になっていて、当時は寡黙だったコーちゃん(北公次) も大変身。すごくしゃべるようになっていて、そのコーちゃんにトシ坊(江木俊夫) やマー坊(おりも政夫)が突っ込みを入れ、「こいつ、友達いないんだよ。携帯も 奥さんとボクらの番号しか入ってない。めぐみちゃん、友達になってあげて」と からかうんです。 で、番号を交換したら、翌日、「番号を聞いたので一応かけてみた」と電話が 入りました。それを次の時にまたネタにして大笑いしました。 意外といえば、お酒を一番飲むのがター坊でした。ウイスキーをストレートで 飲むので、私、「そんな飲み方をしてたら死んじゃうよ」って言ったんです。 まさか、その不安が現実になろうとは…。ター坊の死はもう、言葉もありません。 今、同窓会コンサートではトシ坊がひとり、司会として頑張っていますが、 「めぐみちゃんの顔を見ると、落ち着くよ」と言ってくださる。出演者も お客さまもタイムスリップできる楽しいステージです。ぜひとも皆さま、 一度遊びに来てください。(つづく) 『日刊ゲンダイ』2010年7月12日(月)第19面 同窓会コンサートin小山:http://www.tochinavi.net/event/home/?id=2631
Bさん、いろいろ教えて頂いてありがとうございます。 Alan O'DayさんのHPは時々覗いておりました。 初めて見たとき、ヘレン・レディなんかといっしょにシンシアの 名前が載っていることに驚きと悦びを覚えたものですが、最初は 載ってなかったんですね~! 『アペタイザーズ』もさっそく聴いてみたいと思います。1977年 発売ということは『シンシア・ストリート』より後の発売ですね。 73年に録音された『Songs by Alan O'Day』に収録されている 「Gifts」が原型なんでしょうね? いろいろありがとうございます。
来週の朝日新聞土曜版、 be on Saturday (朝刊別刷り)の “SONG うたの旅人”は Cynthia「17才」とのことです。 今回はスール・スーリール「ドミニク」で、“次回は、本土復帰前の沖縄から登場した アイドル南沙織の1971年のデビュー曲「17才」(沖縄・普天間)です”とのことです。
トナカイさんが載せてくれた『優しい時代2』でのシンシアの写真は、 まさしくボクが好きだった頃のシンシアでとてもうれしくなりました!!! (トナカイさんありがとうございます。) 小学3年だったボクは、当時引退を知ってとても寂しくなり、家の近くの 神通川の上を通る東京行きの飛行機に向かって「みなみさおり~~!」と 何度もさけんでました。そうすればシンシアに届くと真剣に思ったからです・・・。 シンシアというと世間的には「17才」や「色づく街」といった10代の 頃のイメージが強いけど、70年代後半のシンシアももっと知りたいです。 みなさんいろいろ教えてください!
Shigeruさん、 >アラン氏のバージョンを聞き終わったときはシンシアバージョンと比べると 短いなと思いました。たぶんシンシアバージョンにある最後の♪so la la la la …♪ のリフが無いからなんでしょうがずいぶんあっさりした感じに聞こえました のちにアランさんがレコーディングした『アペタイザーズ』(1977年発売) (2009年12月の伝言板で、CD化の時にヨハナーンさんとu3が紹介しています)には、 la la la...が入っていますよ! ぜひ、お聞きください。 ちなみにこの曲を作ったのは1971年だったそうです。 『Songs by Alan O'Day』は1973年の作品で、『アペタイザーズ』の ライナーノーツによると、アランさんは第3回東京音楽祭(1974年) に、「Gifts」でエントリーし、帝国劇場で開かれた世界大会に出場したそうです。 今でも現役で7月10日にChildren Of The Nightと言うチャリティコンサートにも 出演されるそうです。 http://www.amazon.co.jp/dp/B002TODDSQ?tag=bello00-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B002TODDSQ&adid=1SAPYH03TFP5PT4NKP6X&
『小説版 俺たちに明日はないッス~十七の彼女へ』(竹書房文庫)のあとがきで、 大石三知子さん(1965年生まれ)が、憧れのお姉さんとして南沙織さんを あげていました。 また、本文の中に 17才の歌詞が 2ページにわたって掲載されています。 http://www.amazon.co.jp/dp/4812436516?tag=bello00-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4812436516&adid=195MRMTZ0Q009QJJDE4G&
2003年のシンシアも美しいですが、引退後の1978年11月に放送された NHKドラマ『優しい時代第二部』3部作のシンシアも美しいです。 当時、ロケ現場を撮った写真を譲ってもらいました。ちょうど32年前の 今頃の撮影です。
本当にありがとうございます。 嬉しくて涙が出ます。昨日はほんと一日中あっちこっち検索しました。 読売本社に駆け込もうとまで思いました。 良い写真です。幸せそうなシンシアですね。 私は女性ですが、デビューからのファンで憧れていました。私がひとつ 年下なのですが、誕生日が三日違いの蟹座だという事がとっても嬉しかった。 高校時代はシンシアのお陰で英語の成績はトップでした。就職してから 原宿でスカウトされシンシアに会えると思ったのですが私の方は親の反対で どうにも押しきれず銀行員のままでした。いろいろな事が思い出されます。 レコードしか持っていなかったもので最近CDを買いあさっています。 またチョクチョクお邪魔させていただきます。 トナカイさんありがとうございました。 やっぱりシンシアファンはやさしい!!
懐かしい新聞広告、ありがとうございました! (数年ぶりの書き込みです。)
7月7日読売新聞朝刊5面の文章 投稿者:トナカイ 投稿日:2003年07月07日(月)09時36分53秒 17→ ? 1970年代のはじめ、が見直されている。そこに時代の曲がり角があったのかもしれない、と。 大阪万博を終えて、沖縄の本土復帰、そして「日本列島改造論」を掲げたリーダーの登場。 その頃に青春を過ごしたいまのおとなたちにとって、「17才」を歌った南沙織さんの、歌声も姿も忘れがたい。 あれから、私たちと同じように時を過ごしたいまの南さん、シンシアがいて、バースデーイブの写真にこんなメッセージを添えてくれた。 「アイドルと呼ばれた、あの頃のアルバム。ほこりを払って、こわごわと開く。70年代ファッションを身に纏う写真の少女は、見知らぬ人。」 私たちの記憶の中で、その映像はきのうのことのように鮮明なのに。その、太陽と潮風の匂いのする少女の映像は。 「いつも無邪気にはしゃいでいて、辛い青春は一枚も描かれていない。幸せと思う瞬間だけを証拠のように収めていた」 ・・・そうかもしれない。青春って。そして、私たちの70年代についての記憶も、また。 「鏡に向かう、Birthday Eve。個人的、Happy New Year Eveに。いい年して、ふくれっ面をしている。 なのに、鏡は穏やかに微笑み返す。母の顔をして、妻の顔をして、今がいちばん幸せよ、と語りかけている。 移りゆく季節のなかで、心に感謝がふくらんで重みを増す。守りたい、かけがいのない宝物もいっぱい増えた」 日本がちょうど「17才」の若者のようだった、あの時代の、あのひとから、懐かしいみなさんへのご挨拶を。 「Thank youを写真にこめて。写真はお世辞が苦手、嘘をつかない正直者だから」 写真よ、Thank youを伝えて。 南 沙織 Cynthia Birthday Eve Shot! バースデーイブを撮ろう。 フジカラー スペリア ヴィーナス
はじめまして。 ずっとシンシアのファンです。 2003年7月に紀信さん撮影で浴衣姿が新聞広告に掲載されたそうですが、 どなたかアップしていただけませんか? お願いします。
B5横長判、160ページで、1ページが上下に分かれた問題で、 裏に答えがあります。問題は全部で150問です。アイドル系は、 あべ静江さん、小柳ルミ子さん、麻丘めぐみさん、キャンディーズ、 山口百恵さんなど15問ほどあります。 問題自身は、かなり簡単なものです。小さい写真が載っている問題が 3割ほどあります。2008年に出版されていますが、誰も気付かなかった ようで、先日まで知りませんでした。 今回、本は元のままCDブックを付けて、今年になって再発売になりました。 著者は、松生恒夫(まついけつねお)さんという医者です。 http://matsuikeclinic.com/works.htm この本の第一問は、シンシアについてです。シンシアのデビュー曲に ついて聞いています。 写真も載っているのが嬉しいです。写真がシングル盤でないのは、 シングル盤では、曲名がわかるからのようです。
『昭和思い出し法』P7・8 問題001 大ヒットした南沙織のデビュー曲で、後に森高千里がカバーした曲は? 答え 17才 南沙織は、1970年(昭和45年)、当時の琉球歌謡の番組でアシスタントを しているときにスカウトされ、筒美京平作曲の「17才」でデビューし、この曲を 大ヒットさせた。この曲によって彼女は、第2回日本歌謡大賞の放送音楽新人賞を 受賞している。「17才」の曲調が、当時のアメリカ女性シンガーである リン・アンダーソンが歌った「ローズ・ガーデン」に似ているとも話題になった。 南沙織は、この後も「潮風のメロディ」や「哀愁のページ」など連続的にヒットを 飛ばした。現在は写真家の篠山紀信の妻であり、一時引退していたが、再度、シンシアの 名前でCDをリリースしている。 なお「17才」は1989年にデビューして、一躍女性ポップスのアイドルシンガーと なった森高千里がカバーし、再ヒットした。
曲名が発表されました。 [1](1)17才(2)潮風のメロディ(3)ともだち(4)純潔(5)哀愁のページ (6)早春の港(7)魚たちはどこへ(8)傷つく世代(9)カリフォルニアの青い空 (10)色づく街(11)ひとかけらの純情(12)バラのかげり(13)夏の感情 (14)夜霧の街(15)女性(16)想い出通り(17)人恋しくて(18)ひとねむり [2](1)ふりむいた朝(2)気がむけば電話して(3)青春に恥じないように (4)哀しい妖精(5)愛はめぐり逢いから(6)ゆれる午後(7)街角のラブソング (8)木枯しの精(9)春の予感-I've been mellow-(10)愛なき世代 (11)Ms.(ミズ)(12)グッバイバール(13)青空(14)約束(15)よろしく哀愁 (16)愛は一度だけですか(17)初恋(18)私の出発 http://www.amazon.co.jp/dp/B003TIB0K4?tag=bello00-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B003TIB0K4&adid=17A2519WMAQMFRY21MW7&
遅れましたが、シンシアお誕生日おめでとうございます! 40才の自分にとってシンシアは”永遠のアイドル”というより “永遠のおねえさん”と勝手に思っています! これからもお体に留意されお幸せに! いい思い出をありがとうございます。
遅くなりましたが、Cynthia、お誕生日おめでとうございます。 これからもご家族やお友だちとの幸せな日々を送られますよう 願っています。
今日も終わろうとしていますけど、改めてシンシア、 お誕生日おめでとうございます。 毎年恒例の『HELLO! CYNTHIA』を聴きながら、去年の 7月2日生まれの愛犬、シンのすけと一緒に過ごしています。 これからも、いつまでも、元気で健康に過ごしていて欲しいと 願っています。
シンシア誕生日おめでとうございます。今年は、あべ静江サンの ブログに登場し、近況を垣間見せてくれワクワクさせて貰ってます。 通勤と営業の移動中、毎日3~4時間シンシアの歌を楽しんでます。 世界一シンシアを聴いてると自負しております。今もファンを幸せにし、 楽しませてくれる事に感謝感謝です。シンシアも楽しく有意義な日々を お過ごし下さい。ありがとう。
Cynthia、Happy birthday! いつもいつもCynthiaのことを 考えているわけではありませんが、何かをきっかけに、貴女の 曲を思い出し、心が和みます。最近は、我が家近辺ではよく ツバメが早朝に飛ぶのですよ。そんで『ジャニスへの手紙』の 「swallow song」を思い出して…、ちょっと感傷に浸ったり、 そのときそのときにあわせて、Walkmanに全部入れてあるので、 選曲して聴いています。一番多いのは、職業柄でしょうか、 学生と接していて、「ファンレター」を良く聴いています。 ともかく、記念日です。おめでとうございます。今日は学生と Cynthia鑑賞会です。10分程度に抑えねばなりませんが。 学生が望むので、強制しているわけではありません。
Cynthia,お誕生日おめでとうございます。 今年もこうしてあなたの誕生日を祝えることに ささやかな幸せを感じています。 今日は仕事は休みなので、『Cynthia Prremium』を一日中、 心ゆくまで聴こうと思っています。
シンシア、お誕生日おめでとうございます。 今年もこの日を祝える喜びを、感謝したいです。 40年前に思いをはせて、今日一日を過ごします。 新しい年齢の一年も、素晴らしい一年でありますように。
『クイズで脳を活性化 昭和思い出し法』という本の第一問目が シンシアです。 写真も掲載されています。 アマゾンによる本の内容紹介 古い記憶を思い出すとき、脳内では大脳辺縁系にある感情システムが 活性化して「ドーパミン」という快感物質が生まれます。つまり、 思い出すことは快感でもあり(一種幸福でもあり)、また脳の活性化 にもつながると考えられるのです。この原理を応用した方法が、 著者が提案する「思い出し法」です。 本書は、「昭和」の音楽や映画、流行を題材にした問題形式に なっています。これらの問題を解きながら、よい思い出のチェーンを 引っ張り出せるように試みてください。そうすれば、あなたの心も 体もハッピーになれます。 http://www.amazon.co.jp/dp/4903111822?tag=bello00-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4903111822&adid=1Z0WEWVAN2Y706JNF267&
少し早いのですが、、、 シンシア、お誕生日おめでとうございます。 これからも、御家族とお元気で。
内容は目新しいくはありませんが、秋にベスト盤が出ます。 根強い需要があるんでしょうね。 『GOLDEN☆BEST 南沙織コンプリート・シングルコレクション』 ソニーミュージック MHCL1788 2枚組 3,000 ご予約商品 - 2010年09月08日 発売予定 南沙織のデビュー曲「17才」から引退までの全A面曲+その後の 企画シングルA面を集めた豪華盤ゴールデン☆ベスト。 全シングル収録はゴールデン☆ベストとしては初。 シンシアファン垂涎の全40ページオールカラー歌詞カード付き。 ・・・だそうです。