伝言板の入口に戻る
2018年03月 の伝言板を読む
2018年01月 の伝言板を読む
図書館で新聞の縮刷版を調べてきました。 1971年のレコード大賞部門賞発表は、11月19日(金)20:00-21:26 赤坂プリンスホテルからの放送ということでした。大みそかは 帝国劇場ということで、ハコの大きさが違いますね。(^_^;) 2月12日の映像では、観客席とステージ(スタンドマイクがあるところ)は ほぼフラットで、観客の頭が映っています。 去年12月30日に放送された『第59回輝く!日本レコード大賞』の名場面集で 25秒ほど流れたのは、Youtubeに上がっている大みそかの分でした。http://www.youtube.com/watch?v=mcFOzA9jonk
第13回日本レコード大賞となっていますが、この映像は 11月?の予選みたいな番組でしょう。大晦日の帝劇は黄色いミニのワンピースでしたが、 この映像では歌謡大賞と同じ衣装ですね。なかなか見ることのできない貴重映像だと思います。
シンシア出演のテレビ番組のレポートありがとうございました。 あいにく見逃してしまったので、とてもうれしいです。 あの日、ふと新聞を見てテレビのスイッチを入れた時はすでに、 麻丘めぐみの歌がヒットしたのでえらく儲けさせてもらったと、 左利き用の商品を揃えた店の店主がインタビューに応えていました。 それから時代を下って行ったので、 もうシンシアの顔を見ることはできませんでした。(ToT) 琉球放送『100万人の大合戦』とはかなりレアな映像も流れたんですね。 見たかったなあ。 ありがとうございました。\(^o^)/ 117曲中の17番で「17才」とは!ビンゴですね!
>げじまゆさん 「木枯しの精」は少なくとも1977年末のクリスマスコンサートで歌われました。 http://www.cynthiastreet.com/concert/771224_1.html
『100万人の大合戦』の画像
キンドーさんが見た『必殺仕事人・激突!』と同じ日の19時から TBS系『歌のゴールデンヒット -青春のアイドル50年間-』という 番組が放送されました。 全117曲の17曲目に『レコード大賞』のときの「17才」が流され、CMを挟んで 琉球放送『100万人の大合戦』の第1回目の映像が流されました。
少し前の話ですが、私のつぶやきを聞いてくださいまし。 2月12日(月・振替休日)の午前9:00~、テレビ朝日系列作・テレビ埼玉再放送の 〈必殺仕事人・激突!〉をボ~っと観ていたら、エンディングの挿入歌 〈♪やさしくしないで〉が 流れ、歌:麻丘めぐみとテロップが流れてきました。 なんと、あのメグちゃんが〈仕事人〉の 劇中歌を歌っていたとは。 しかも曲 調がずばり演歌そのものだったのでまたまたビックリでした。 知らなかったとは言え、〈♪芽ばえ〉や〈♪わたしの彼は左きき〉など往年のメグちゃんの アイドル的イメージとのギャップがあり過ぎて、その事実を知った後は寝ぼけていた頭が シャキーンとなっちゃいましたよ。 そこで、有名なヤホーでちょいと調べてみましたら、〈♪やさしくしないで〉は1991年に リリースされていて、未亡人〈おさだ〉役で劇中出演も果たしてお られました。 さらにその前の〈必殺仕切人〉16話や、〈大江戸捜査網〉590話の時代劇にも出演されていた ことが分かりました。 と、ついカキコしてしまいましたが、ここはCynthiaStreetなので、メグちゃんの話は ここら辺にしときまひょかね。 そう言えば、TONちゃんが以前話してくれたけど、Cynthiaも晩年の頃、演歌も歌って みようかな~みたいなことを言っていたらしいですよ。 八代亜紀あたりのド演歌調を、Cynthiaの渋い喉で聴いてみたい気もしますね。 PS 12月26日にカキコした健康診断の再検査の結果が届きました! 書面によると、なんと 昨年切除したミニポリープの処方の不手際が原因らしく、今年になって再度検査を 強いられていたことが分かりました。実際のところ何ともないとのことでした。 「そりゃぁ、ねぇべな~」って感じです。 まったく! こちとら内心余命でも 宣告されるのではないかと、ヒヤヒヤしていたんだから。でも、大事にならずに 済んで良かったよ、これでひと安心です。 と言うわけで、本年も私に美味しいものを恵んでくださいまし。待ってま~す! 若い頃は、チョコも貰ったことがあったけど、今じゃ還暦のおじさんにゃ何も無しでさ~! それじゃ、また。
シンシアの曲の中で、最近改めていい歌だなぁ~、と思っているのが「木枯らしの精」ですね。 そんなに派手さはない曲調ですが、シンシアの声の良さの様々なパターンが入っている感じで、 聴けば聴くほど味わいの出る曲ですね~♪ さわやかさと艶やかさが両立しています。1番と2番の間奏も昭和チックで 昭和50年代前半のあの頃に思わず引き寄せられます。 音源としてはシングルとヒットスタジオでの生歌くらいしか知らないんですが、コンサート等で歌われたことあるのかなぁ