Cynthia Street の目次ページに戻る


Cynthia Street 2009年09月の伝言板

 Cynthia Street 現在の伝言板

伝言板の入口に戻る
2009年10月    の伝言板を読む
2009年08月    の伝言板を読む


TBS3時間半歌特番(09.9.30)2 投稿者:トナカイ  投稿日:2009年09月30日(水)22時52分54秒
あなたが聴きたい歌の3時間半SP』

 始まって約2時間した時です。あべ静江さんをゲストに、1970・80年代
アイドルの紹介がありました。一番手でシンシアの日本レコード大賞の時
と思う「17才」を歌う映像が流れます。ほぼ一番部分が流れました。

 下がTBSの番組HPですが、『3時間半SP』が最初は『2時間半
SP』でした。文字部分は昼までに直りましたが、上のWEBのイラスト
的な部分は夕方まで直りませんでした。こんなこともあるんですね。
クリックで拡大

TBS3時間半歌特番(09.9.30) 投稿者:トナカイ  投稿日:2009年09月30日(水)09時33分47秒
『あなたが聴きたい歌の3時間半SP』TBS 2009年9月30日(水) 19:50~23:15

(みどころ)
人々が愛してやまない永遠のメロディーが再び蘇る!!

昨年秋と年末、そして今春。3~4時間あまりに渡る超大型の音楽特別番組
として放送した、安住紳一郎アナウンサー司会の『あなたが聴きたい歌~』
シリーズ第4弾!

昭和と平成を彩ってきた名曲の数々は切ない想いや甘酸っぱい記憶と共に、
日本人の心に深く刻まれている。

そこで、満を持して4度目の『あなたが聴きたい歌スペシャル』2009年
秋バージョンを3時間半でお届けする。未来の子供たちへと歌い継いで
いきたい、人々が愛してやまない、永遠のメロディーが再び蘇る!

(内容)
○往年のヒット曲を次々!
スタジオでは、60年代以降のヒット曲を持つ歌手・アーティストを
迎えて、総合司会の安住アナの紹介で次々と楽曲を披露してもらう。

○VTRでも一挙大公開!
スタジオで紹介しきれない歴代のヒット曲も秘蔵映像で紹介。
次の世代に残したい、未来の子どもたちにも歌ってもらいたい…そんな
楽曲を一挙にVTRで大公開。そして、これまで3度に渡って収録してきた
番組独自の名曲映像も今回は特別に公開する。

あなたのお気に入りもきっと聴けるはず。お楽しみに!!

(出演者)
総合司会:安住紳一郎(TBSアナウンサー)

出演(五十音順):
あべ静江、岩崎宏美、H2O、太田裕美、甲斐よしひろ、研ナオコ、
ジェロ、谷村新司、天童よしみ、氷川きよし、樋口了一、由紀さおり

http://www.tbs.co.jp/program/anatagakikitai_20090930.html

博品館劇場 投稿者:おじゃまします  投稿日:2009年09月29日(火)14時53分52秒
めぐみさんも沙織さんも好きです。前回のMegu-Visionでめぐみさんが
「17才」を歌ったと聞き、今回どの曲を歌われるか楽しみにしておりました。

昼の回は取材の記者やカメラが入ったようで、事実多くのスポーツ紙が
記事にしましたが、私の見た夜の回はそういう感じの方々はいなかった
ように見受けられました。主催者側が用意したと思われる小型ビデオ
カメラ数台とスチルカメラマンくらいでしょうか。
めぐみさん側も十分に配慮されたと思いますよ。

「本人の事前の許可なく無理に歌わせるのはある種の暴力」、
当日の状況と沙織さんご本人のお気持ちを確認できる近しい方からの
発言でしょうか?だとすれば、こういうことは公に書かずに当事者同士で
収めるのが大人のやり方だと思います。

山口良一さんのブログ 投稿者:Shigeru  投稿日:2009年09月27日(日)21時15分57秒
Megu-Vision No.3について検索してたらゲスト出演されてた
山口良一さんのブログを見つけました。
シンシアにも少し触れられてますのでご参考までに!

http://plaza.rakuten.co.jp/ahondara/

夜の部をご覧になってた南沙織さんにもお会いできました。
僕より年上ですが、シンシアのイメージは変わらなかったですねぇ。
楽しかったメグビジョン、次回も出られるといいなぁ。
それにしても麻丘さんの、パワーは凄いですねぇ。

とのことです!

さく 投稿者:ハングオーバー  投稿日:2009年09月27日(日)18時10分45秒

じょ

『愛の修羅バラ』 投稿者:betti  投稿日:2009年09月27日(日)17時15分35秒
これは関西系ですが、上沼恵美子さんの番組に輝信さんが出演。
多岐川裕美(変換自信なし)・北島三郎さんの娘さんと一緒に、
二世タレントの苦悩とか何とか言うテーマでトーク。といっても
途中からですが…。今までよく聞いた話が多かったけど、両親と
歩くときは10㍍離れて歩いている、とか、友達との集合写真なんか
撮るときはいつも自分がカメラマンにならされるとか、そんな
話でしたね。あともう1つ、参観日ではじめてお母さんの美しさ
(?)を知ったとか・・・。運動会とかでは、お弁当は家族で食べる
そうなのですが、挨拶がてらに友達の親が来て、弁当の中身を
ジロジロ見られたり、とか…。

麻丘めぐみさんのコンサートは一緒に行かれたのかな?

ありがとうございます! 投稿者:Shigeru  投稿日:2009年09月27日(日)01時14分29秒
RESありがとうございます。
いま「TDCオフィシャルブログ」拝見してきました。
観客席のシンシアをめぐみさんが「大親友のシンシア(南沙織さん)
には歌わせてしまいました」ってことなんですね?!さすがに
麻丘さんの引退コンサートの時のようなわけには行かないでしょうね!
麻丘さんが復帰されるときも支えになってくれたひとりだとも
書かれてますね。でもほんとにびっくりです.
(写真は麻丘めぐみさんが復帰されたときのものです。)

Shigeruさんへ 投稿者:麻丘めぐみファン  投稿日:2009年09月26日(土)20時29分41秒
またおじゃまします。
沙織さんは客席におられて、そこにめぐみさんが突然押しかけて、
無理矢理に歌わせたそうです。ですから、客席ですよ!
めぐみさんは劇団「シアタードリームズカンパニー」(TDC)を主宰、
演出されてまして、アメーバーブログで「TDCオフィシャルブログ」
に、9/25付けで、沙織さんの事を「親友で戦友…」と大切な人である
思いを書かれてます。もし宜しければ覗いてみて頂きたいです。
シンシアファンのみなさま、これからもよろしくお願いします。m(_ _)m

うらやましぃー 投稿者:T.S  投稿日:2009年09月26日(土)17時34分58秒
めぐみさんのファンの皆さん、貴重な情報ありがとうございます。
麻丘めぐみ応援会の方の掲示板も拝見してきました。

「うらやましぃー!!!」の一言です。

コメントですか? 投稿者:  投稿日:2009年09月26日(土)13時42分3秒
ショック!


これ以上は、感情的になりそうなので、、、
今すぐ、長良川の堤防、走りたい気分てす。(笑)

(涙)

Big surprise !! 投稿者:Shigeru  投稿日:2009年09月26日(土)11時03分12秒
ほんとうに夢みたいな事が現実に起こったんですね~!?
昨日から麻丘めぐみファンの方の書き込みを拝見して驚いています。
ご報告ありがとうございます。
シンシアはステージに上がられたんでしょうか、それとも観客席で
めぐみさんとデュエットで歌われたのでしょうか?
思いがけないことが簡単に起こってしまって本当に驚いています!

それにしてもその後の反響のコメントが少ないのはなぜ?
サオリストの皆さんは言葉を失って声も出ないって感じでしょうか?
大人の対応?それとも…??

(無題) 投稿者:正雄  投稿日:2009年09月25日(金)23時23分46秒
「潮風のメロディ」いっしょに歌ったんだ!

その場に、いたかったなあ! 夢見たいな、出来事でしたね!!

感謝! 投稿者:麻丘めぐみファン  投稿日:2009年09月25日(金)06時20分32秒
昨日の銀座・博品館コンサートは午後3時と7時の2回公演で、
沙織さんは3時の時から観てられたそうです。7時からのライブ内で、
客席にいらした沙織さんとめぐみさんがお二人で「潮風のメロディ」を
唄われて、大変盛り上がったそうです(観た方のブログより)。今も
仲良しで嬉しく思います。本当に沙織さんには感謝です。これからも
宜しくお願いします<(_ _)>

Megu-Vision No.3 投稿者:おじゃまします  投稿日:2009年09月24日(木)23時46分25秒
本日の麻丘めぐみさんのライブにて。
シンシアが客席に来ていて、めぐみさんに促されて並んで一緒に
「潮風のメロディ」を歌われました。

輝信君が 投稿者:betti  投稿日:2009年09月24日(木)20時44分48秒
日テレの『ダウンタウンDX』に出ている!! カラオケのCM中に
チャンネル変えたら、映っていた。ハッキリ言って迷うな(笑)

テレビ朝日『カラオケベスト100』(09.9.24)  投稿者:トナカイ  投稿日:2009年09月23日(水)23時52分4秒
 「史上最強のメガヒットカラオケBEST100完璧に歌って1000万円」

テレビ朝日 2009年9月24日(木) 19:00~21:48

 今歌いたい昭和&平成の名曲カラオケベスト30を見ないで歌いきれる
かに挑戦! 果たして歌いきれるのか?! …名曲を歌うご本人も登場し
熱唱!▽爆笑モノマネカラオケも!

 http://www.tv-asahi.co.jp/karaoke/
クリックで拡大

『HEY!HEY!HEY!名曲スペシャル』(09.9.21) 投稿者:トナカイ  投稿日:2009年09月21日(月)01時06分51秒
いま聴きたいHEY! HEY! HEY! 名曲スペシャル!!

フジテレビ 2009年9月21日(月)19:00~20:54

今聴きたい!名曲スペシャル大好評企画の拡大版!
(1)'70年代 '80年代 '90年代名曲ランキング
(2)アイドル&結婚ソング&月9ドラマの名曲
(3)感動!ご本人が続々名曲熱唱!

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/heyhey/index.html
クリックで拡大
クリックで拡大

『全員集合』 投稿者:betti  投稿日:2009年09月20日(日)10時45分21秒
『全員集合』ですか、懐かしいですね。先日の大阪のミニオフ会の
とき、TVで最初に観たのは二人ともそれでした(笑)。ラジオで
なんとなく気に入って、ヴィジュアルとしてはじめてみて一気に
ファンになってしまったというところで一致したのでありました。
みなさんはどの番組でしたか?

『8時だョ!全員集合』3時間SP(09.9.23) 投稿者:トナカイ  投稿日:2009年09月20日(日)08時37分49秒
 JNN50周年記念 『8時だョ!全員集合SP』
TBS 2009年9月23日(水) 19:55~22:54

 3時間まるごと爆笑の渦!まだまだ、歴史は続く!!

 今でもなお、世代を超えた支持を得ている伝説の怪物番組がこの秋も
やってくる! 昨年6月の放送以来大好評を得ている『8時だョ!
全員集合スペシャル!!』も今回で4回目。しかし16年間・803回の
素材は伊達ではなく、まだまだご紹介できる貴重な場面が盛りだくさん!

 今回も『全員集合』の歴史を凝縮したVTRを紹介しながら、出演者
たちと当時の思い出を振り返り、面白エピソードや裏話などを披露。

 また、今回は長さんが呼びかけるタイトルコール「8時だョ!」に
続いて、全国各地の人々から集まった「全員集合!」の掛け声を番組の
随所でご紹介する!『全員集合』ファンのあの芸能人も登場する!

 リアルタイムで見ていない世代から、会場まで見にいっていた世代
まで、子どもも大人も楽しめる3時間を、どうぞお楽しみに!!

 http://www.tbs.co.jp/program/8jidayo20090923.html
クリックで拡大

『不滅の歌謡曲』第7回 投稿者:トナカイ  投稿日:2009年09月15日(火)01時50分42秒
 『不滅の歌謡曲』第7回が3時間前に放送されました。

 残念ながらシンシアの映像は流れませんでした。歌として、
天地真理さんの「水色の恋」が流れています。バックの映像の
方は、何故か大阪万博会場の光景でしたが。

 その後、ナレーションで「あまたのアイドルが登場」みたいな
口調のバックの時に映ったのが、添付した映像です。
クリックで拡大

「想い出通り」 投稿者:betti  投稿日:2009年09月14日(月)23時25分48秒
『ハローシンシア』を何気に流していて、これが流れて、トナカイ
さんの書き込みに、共感というか何というか…。あそこ原宿ですよね。
きっと変わっているんでしょうね。間違いだったらとっとと訂正して
くださいませ(笑)。

大阪オフ会で梅田に行ったとき、紀伊国屋の本屋以外分からず、
何これ状態。u3さんいなかったらどうなっていたことやら。

京都も結構変わっています。みんなどこも変わっているんでしょうね。

そこで「想い出通り」と遭遇(?)。もう35年ほど前になるんですよね。

「私もあれから色々と変わったでしょうか」だけではなく、今、
聴き直してみると良い歌詞ですね。皆さんも是非聴き直してみて
ください。

今のシンシアに歌ってもらいたいな、と思うけど、それは、
「む・り・か・なぁ」(笑)

ヒカルオオゾラ 投稿者:トナカイ  投稿日:2009年09月13日(日)19時40分38秒
 昨日は、赤坂のTBS本社隣の劇場に芝居を観に行きました。
赤坂ACTシアターに宝塚歌劇団宙組『逆転裁判2』です。

 赤坂のTBSのあたりは、完全に再開発されていて、シンシアが
現役の頃の建物はあまりありません。TBSの持っている丘一つを
再開発した感じで、新しい道や建物も出来て、シンシアが来ても、
土地勘が全くつかめないと思います。

 劇場は、地下鉄千代田線赤坂駅からほぼ直結しています。帰りは
赤坂駅から明治神宮前駅に出て、副都心線に乗り換えました。この
地下鉄も数年前に出来たばかりです。新宿3丁目駅で降ります。

 シンシア御用達の伊勢丹新宿店横の地上に出て、数分歩いて、
17会が年末におでんパーティを開いているお多幸新宿店に行きました。

 ここで夕食を取りました。さすが老舗の店、満席です。カウンター
で飲んだのですが、隣に座った男性二人組が競馬談義に花を咲かせて
いました。聞くつもりは無かったのですが、耳に流れてきた話に
面白い話が。

 明日の競馬の出走馬の話です。私は競馬は全くしないので知りません
が、一番人気の馬が、なんと「ヒカルオオゾラ」だそうです。

 家に帰って調べると、騎手が武 豊(たけゆたか)騎手です(私でも
この人の名前は知っています)。結局勝てなかったようですが。

 でも、「ヒカルオオゾラ」ですよ。8マン(エイトマン)の歌の
歌詞、「光る海、光る大空、光る大地。ゆこう無限の地平線~」の
中から命名されたのかは知りませんが、覚えやすい名前です。
クリックで拡大

『不滅の歌謡曲』いよいよ佳境 投稿者:トナカイ  投稿日:2009年09月13日(日)12時15分56秒
(放送内容)
 先月8日(土)に投稿しました『不滅の歌謡曲』、いよいよ大詰めです。
毎週月曜日22:25~22:50(再放送は、翌週月曜の5:35~6:00)の放送です。
全8回で明日が第7回です。

 6回まで見てほぼ全容がわかりました。すごくおおざっぱに分けますと、
1回と8回は総論的な話です。2・3・5回は戦前の歌謡曲の歴史です。
4・6・7回が戦後の歌謡曲の歴史です。

 第6回は、1960年代の歌謡曲の歴史です。第7回は、1970年代以降の
歌謡曲の歴史となっています。

 アイドル歌謡に興味の方は、明日月曜日の6回(再放送)と7回
(本放送)を見れば、大体がわかります。皆さん、是非ご覧下さい。

(テキストより)
 -アイドル時代到来のわけ-

 テレビと一線を画したシンガー・ソングライターとは逆に、テレビと
結びつくことでムーブメントを起こした例を見ていきます。昭和40年代
後半から50年代の前半にかけて、現実の世界に目を向けてみれば、
ニューミュージックの人たちがテレビに出ない間も、テレビはどんどん
発達を続けていました。『スター誕生!』などの歌番組もでき、アイドル
歌手と呼ばれる存在が続々と音楽シーンをにぎわせるような時代に入って
きているのです。

 しかしそもそも、なぜアイドルの時代が到来したのか。実はそこには
一般にはあまり知られていないからくりがあります。音楽出版社が
レコードをつくる時代になったことはすでに指摘しました。渡辺プロが
作った渡辺音楽出版のように、自社でタレントを手がけている音楽出版社
が力を持った時代があり、その後でテレビやラジオ局といった、電波を
持っている音楽出版社がもっと力を伸ばそうと思いはじめてきた。
テレビ局に直結した音楽出版社は、自ら音楽をつくり、それを自前の
電波を通して宣伝すれば、さらに大きな利益を上げられるということに
気づいたのです。

 その結果、テレビ各局が音楽番組を積極的に制作し、関連会社の音楽
出版社がつくった歌を宣伝するという業界のスタイルができあがりました。
例えば、TBSだと『ロッテ歌のアルバム』がありました。番組自体は
昭和33年(1958)に始まるのですが、そこに新しい気鋭のプロデューサー
が入ってきて、「今月の歌」と銘打ち、南沙織が歌う「17才」(*)や
ペドロ&カプリシャスの「別れの朝」を大々的に取り上げてヒットへと
導きます。こうした歌はどれもTBS系列の日音が制作したものです。
そうした、いわば利益独占方法を取り始めた。

(*)「17才」
 作詞/有馬三恵子 作曲/筒美京平 歌/南沙織 昭和46年
 「誰もいない海/二人の愛を 確かめたくて/あなたの腕を すりぬけてみたの」

 テキスト『不滅の歌謡曲』第7回“ヒットシステムの明暗”P116・117より抜粋
クリックで拡大
クリックで拡大

『アサヒ芸能』(09.9.17号) 投稿者:トナカイ  投稿日:2009年09月10日(木)01時21分35秒
『アサヒ芸能』(09.9.17号)1/3

http://www.tokuma.jp/magazine/weekly-asagei/9031520a30a230b530d282b880fd-9-1753f7
クリックで拡大
クリックで拡大
クリックで拡大

『アサヒ芸能』(09.9.17号) 投稿者:トナカイ  投稿日:2009年09月10日(木)01時16分23秒
『アサヒ芸能』(09.9.17号)2/3
クリックで拡大
クリックで拡大
クリックで拡大

『アサヒ芸能』(09.9.17号) 投稿者:トナカイ  投稿日:2009年09月10日(木)01時08分13秒
『アサヒ芸能』(09.9.17号)3/3
クリックで拡大

『週刊アサヒ芸能』にシンシアのインタビュー記事(2009.9.17号) 投稿者:トナカイ  投稿日:2009年09月09日(水)01時43分57秒
 『週刊アサヒ芸能』で、吉田拓郎さんの伝記的連載記事があります。
“俺たちのノンフィクション 吉田拓郎「青春の詩が聴こえる」”です。
今週号が第13回です。

 178~181ページの記事で、今回はシンシアがインタビューに答えて
います。詳細はのちほど投稿します。

 徳間書店:http://www.tokuma.jp/magazine

10月4日(日)に引退31周年の集まりします。  投稿者:トナカイ  投稿日:2009年09月07日(月)00時25分15秒
シンシアが引退コンサートをした10月7日が今年もやってこようと
しています。

去年は、調布に大勢の方に集まっていただきました。今年は、
10月4日(日)の昼頃に都内で集まりたいと思います。

参加ご希望の方は、メールをお待ちしています。

トナカイ:Cynthia17s@aol.com

『Cynthia Street』のAlan O'Day氏の曲 投稿者:u3  投稿日:2009年09月06日(日)22時28分7秒
Alan O'Day氏が1年前にニューアルバム『I Hear Voices』を出して
いました(2008/09/12)。CDとして購入(輸入盤。Amazon.co.jp等)、
またはダウンロード購入(iTunes Store等)できます。
タワーレコードやHMVのサイトでは検索してもヒットしません。

Alan O'Day氏は『I Hear Voices』の前に、公式アルバム(LP)と
しては下記の3枚をリリースしていました。
『CARESS ME PRETTY MUSIC』(1973)
『APPETIZERS』(1977)
『OH JOHNNY!』(1979)
http://k1ono-web.hp.infoseek.co.jp/a_alanod.html

その前に、DEMONSTRATION COPY ONLYとしてデモ盤を出していた
ようです。
『Songs by Alan O'Day』
A1.FLASHBACK (73) (5th Dimension, Blue Swede, Paul Anka)
A2.CARESS ME PRETTY MUSIC (71) (Dewey Martin, David Clayton-Thomas)
A3.EVERYBODY IS AN OLD CHILD (72)
A4.THE DRUM (70&71) (Bobby Sherman)
A5.THE GOOD GUY GETS THE GIRL (71)
A6.SPIN AWAY (73) (Lettermen,Ted Neely,Cynthia)
A7.ARE YOU OLD ENOUGH (70&71) (Paul Revere and the Raiders)
B1.EASY EVIL (73) (45 releases as of this interview)
B2.GOOD BOOK (73)
B3.GIFTS (71) (Cynthia)
B4.DO ME WRONG, BUT DO ME (73)
B5.DAY BECOMES NIGHT (70)
B6.AMERICAN FAMILY (71) (Larry Carlton)
B7.GET IT OFF, GET IT ON (73) (Cynthia)
http://d.hatena.ne.jp/addsomemusic/20070218
『Cynthia Street』の3曲はデモ盤という形ながら自身の歌で
レコードになっていたのですね。(歌唱歌手・グループは、下記
songwritermagazine.comのインタビュー記事等を元に追加)

Googleで“Alan O'Day”を検索してヒットした“Alan O'Day の
画像検索結果”の上段真ん中、songwritermagazine.comの画像の
対象サイトに行ってみてビックリしました。
http://songwritermagazine.com/songwritermagazine/backissues/alanodaypop.aspx

「Spin Away」は、レターメンの同名アルバム(1972)のタイトル
チューンでした。
http://www.goantiques.com/scripts/images,id,1919583.html
また、Ted Neelyの『1974 A.D.』(1973)にも収録されていました。
http://www.marcogiunco.com/dischi2/001131.htm
私は知りませんでしたが、BelloさんによるとTed Neelyは
『JESUS CHRIST SUPERSTAR』のイエス役の人だそうです。

シンシアとハイスクール 投稿者:Shigeru  投稿日:2009年09月06日(日)22時04分20秒
今朝、長良川のほとりをウォーキングしながらシンシアの学校への
こだわりについて思いを巡らせていました。当時のシンシアについて
思うとき「学校」は「引退」と同じくらい重要なキーワードだったこと
を想いおこしていました。
bettiさんが『Cynthia Premium』のシンシアの文章を引用されていますが
初めてこれを読んだときちょっとした衝撃を受けました。
「譲れないワガママ」とはもちろん「学校に通うこと」を指しています。
そして、それを貫くことで楽曲や他の音楽活動に関しては彼女としては
口を出せない状態(気持ち)になっていたと書かれています。そして
そのことがプロとしての成長を阻んでいたのかもしれないとも!
当時、彼女の学校に対する思いは非常に強く、他のアイドルとは違うところ
だったですね。学校に通うこと自体、たしかに当然の権利だったわけですが
当時はそれが自己主張でありまた彼女の個性だったと思います。
ファンとしてはそんなところも含めて応援していたような気がします。

洋楽に関しては『シンシア・ストリート』(これは全曲オリジナルですが)
以降の英語の唄はもう完全にカバーの域を超えていると思います。

久しぶりです 投稿者:ROKU  投稿日:2009年09月03日(木)19時23分58秒
全国のシンシアファンの皆様、数年ぶりの書き込みです。
皆さんからの書き込み、いつも楽しみにしています。
特に蟹座さんの毎月のシングル曲の解説、素晴らしいですね。
私個人的には、「夜霧の街」は好きな曲です。ジャケットの
シンシアがすごく大人っぽかった記憶があります。

これって 投稿者:betti  投稿日:2009年09月02日(水)22時20分0秒
すごいな。

http://www.3sy.net/new/log/eid3553.html

アキノブさんのインタビューです。
これって貼っていいものかどうなの判断つきません、
管理人さん、そちらで判断してください。削除結構です。

でも、是非皆さん削除前に覗いてください(笑)。

『プレミアム』p.95 投稿者:betti  投稿日:2009年09月02日(水)07時58分6秒
『ヤングのテーマ ひとかけらの純情』 のところからの一部抜粋。
「シンシアにとっての譲れないワガママは、南沙織に大きな犠牲を
強いることであり、それがプロとしての成長を阻んでいたのかも
しれません。
・・・・・・・・
 そんな中『当分、洋楽を避けたい』と希望を言ってみたのです。
はじめて口を挟んだ結果、洋曲のカバーがなくなりました。
 Originalに拘りたかったからです」
とのこと。彼女曰く、「自己主張」だったそうです。僕としては・・・、
ですが、シンシアの決断だったんでしょう。歌手としてのステップ
アップをはかったのでしょう。その到達点の1つが「人恋しくて」を
経由して「哀しい妖精」なのかな…。わかりませんが。

ご指摘ありがとうございました 投稿者:蟹座  投稿日:2009年09月01日(火)21時31分41秒
南沙織ファン さん
 「よろめく」でしたね。失礼しました。

 投稿者:南沙織ファン  投稿日:2009年09月01日(火)21時13分29秒
♪泣いてよろける私・・・って、本当にファンなら、
間違わないでください。

「夜霧の街」/「青春が終る日」 投稿者:蟹座  投稿日:2009年09月01日(火)19時34分1秒
今月も、この伝言板をお借りして、シンシアのシングル盤を発売順に、
書かせて頂きます。
今回は、1974年秋の「夜霧の街」とB面「青春が終る日」です。

☆曲目データ
○A面/夜霧の街
○B面/青春が終る日
○作詞者:有馬三恵子
○作曲者:筒美京平
○ジャケット撮影:篠山紀信
○発売日:1974年10月1日
○オリコン最高位:17位
○売上数:9.5万枚

正直言って、私もリアルタイムでは、あまり聴いた記憶がない。
レコードは買わなかったから、B面も後追いで知った。
A、B両面ともに別れの歌で、脱ヤング路線。

○この曲が流行った頃(74年10月~12月)
・佐藤栄作前首相がノーベル平和賞を受賞。(10月8日)
・中日ドラゴンズがセ・リーグ優勝。巨人V10ならず
・巨人の長嶋茂雄選手が引退(10月14日 )。
・田中角栄首相辞任。三木武夫内閣発足(12月9日)。
・昭和40年代が終了。私の高校生活も、あとわずかとなった。

☆夜霧の街
○題名
シンシアの曲名で、初めて「夜」という言葉が使われたとのこと。
「夜霧」とは、「夜霧のしのびあい」「夜霧よ、今夜もありがとう」
など、「大人の世界」を表していますね。「~の街」というのは、
前年、秋にヒットを飛ばした「色づく街」の二匹目のドジョウ狙い
の気がする。

○曲想
・酒井政利氏談
「筒美さんは、洋楽ばかりではなく邦楽も、よく聞いていて、完璧に
分析している。日本的なメロディとサウンドは、一部の隙もない
出来上がり」(『Cynthia anthorogy』の解説から)邦楽、日本的な
メロディと言っているが、一言で言って、演歌っぽい。

このころ演歌が流行っていた。正確に言えば、70年初期にポップスに
押されていた演歌が逆襲した。「おんなの道」とか「なみだの操」が
ミリオンセラー、当時で最高売上を記録した。74年の新人賞も、
日本歌謡大賞は、演歌調の「あなたのあげる」「嘘」、レコード大賞も
アイドルポップスとはいえない「逃避行」だった。そういう歌謡界の
流れを、意識した面もあると思う。

・日本的、演歌っぽい歌詞
♪泣いてよろめく私
なんて、もろ演歌の歌詞でしょう?
シンシアは、デビュー時から「アメリカナイズされた少女」「それまで
の日本的なモノを、打ち破るヤング」というイメージがあった。
少なくとも、私は、そういうシンシアに魅力を感じていた。作家の大岡
昇平氏は、「南沙織さんの曲は湿っぽくないから良い」と評していたが、
この「夜霧の街」は、湿っぽく、女々しい女性が描かれている。

この頃くらいから、シンシアはキャラ的に、日本人化してきた。アメリカン
スクールは卒業して、国際部とはいえ、上智大という日本の大学に入学
したし、シンシアは「ハーフタレント」という枠組みから外れていた
ような気もする。

・意外にもシンシアは「この曲が、好き」と発言しており、その意見が
反映されたのか、ビデオ集、『Hello Cynthia』にも収録されている。

後年のアルバム曲、「想い出岬」なんかも、明らかに演歌調で、結構、
堂に入っている。シンシアの日本人の血が騒いだのか?

☆B面「青春が終る日」
私はB面曲として、好きな曲のベスト3に入る。
A面でも十分に通用する曲だと思う。

別れを歌った、切ない青春歌謡曲で、この曲より、ちょっと後に出た
「私鉄沿線」や「池上線」を彷彿とさせる。

でも、今、考えると20才の女性が、「青春が終わる」なんて歌うには
早すぎる気がする。この後、シンシアは22、3才で、「青春に恥じない
ように」とか「街角のラブソング」っていう曲をリリースしているが、
それで妥当な年齢でしょう?

この頃、私は特にファンではなかったけれど、巨人の長嶋選手が引退。
いわゆるひとつの青春が終わった日でもある。
昭和40年代も終わりに近づき、確かに、ある時代、青春が終わろう
としていた。

♪たそがれの街角を、もう一度振り向く
あの人を見送った 青春が終る日♪

シンシアは、別れの秋を経験し、昭和50年、新しい春に女性として
新しい一歩を踏み出す。

来月は、その「女性」を取り上げます。
どうぞ、よろしく。

 Cynthia Street 現在の伝言板

伝言板の入口に戻る
2009年10月    の伝言板を読む
2009年08月    の伝言板を読む

Cynthia Street の目次ページに戻る