Cynthia Street の目次ページに戻る


酒井政利のJポップの歩み

 アーティストクローズアップ編

  第7回 特別ゲスト:南沙織

     2006年4月15日(土)14時~16時
     於:古賀政男音楽博物館(コガ・ミュージアム)
       東京都渋谷区上原3-6-12

概要  (詳細
酒井政利のJポップの歩み第7回報告 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)10時47分14秒
 昨日酒井さんの音楽講座にシンシアがゲスト出演しました。

《 開催 》2006年4月15日(土)
《 時間 》開場13:30 開講14:00~16:14
《 開場 》コガ・ミュージアム(古賀政男音楽博物館)けやきホール(定員220名)

 快晴の天気で風が少しあり、気温はちょっと低め、桜の花はほぼ散りましたが、
残り火のように桜の花が少し残る春の一日、シンシアがファンの前に姿を現しました。
実に1978年10月7日以来の事です。

 会場のけやきホールはほぼ満席でした。出席した人を見ると、男性8割弱、
女性2割強な感じです。

 男性は年輩の人が多くて、多くはシンシアと同じ40代後半から50代前半な
感じですが、70過ぎの方もかなりいらっしゃいました。女性は何故か20~30代の
方がほとんどでした。

 会場前に大型バスが一台止まっていて、どこかの学校のらしかったです
(名前は忘れました)。その女子生徒が参加していたのかもしれません。

 私の直感で、参加者の半分がこの音楽講座の常連(今回で7回目ですし)、
半分がシンシアファンと思います。
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み第7回報告2 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)10時56分54秒
 講座終了後、17会で用意した花を贈りました。バスケットに入ったかなり
大きな花です。一番大きな紙袋にやっと入る大きさです。シンシアと酒井さんに
贈りました。

 講座終了後に、他の方一人がシンシアに花を贈っています。酒井さんには17会
だけです。他にコガミュージアムからも花束が贈られました。

 私達の贈った花は大きすぎて、ステージに置いておいて、シンシアは他の花束
二つを持って、ステージを去っています。

 酒井さんは終了後はロビーに出てきて、参加者とも話しています。きさくな方です。
17会は代々木上原駅近くのそば屋・志のせを貸し切る形で打ち上げの夕食会を
開催しました。

 店は駅に通じる道路に面していて、17時近くに酒井さんたちが歩いていくのが
見えました。秘書らしい女性が贈った花を紙袋に入れて持っていました。

 酒井さんは電車で来たのですね。何て出来たプロデューサーなんでしょう。
ちなみに会計の時に今日の事を言ったら、酒井さんも志のせにもよく来るそうです。
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み第7回報告3 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)11時17分10秒
酒井政利のJポップの歩み第7回報告3

 会場のけやきホールは定員220名のミニコンサートホールです。コガミュージアムの
1階にあります。入り口を入るとロビーで、階段を10段ほど下った所が入り口です。

 演劇用語に上手(かみて)と下手(しもて)があります。舞台を正面に見て、
左側が下手、右側が上手です。

 けやきホールは会場全体が入り口から見ると、90度傾いて配置されています。
入り口を入ると、下手端の座席が並んでいます。座席は真ん中に通路があり、
左右に縦11列、横10席が並んでいて、220席になっています。

 今日の講座では、一番後ろの席の後ろに椅子を沢山並べ、その後ろが通路で、
一番後ろの壁の前にも椅子がずらっと並べてありました。

 椅子は前から後ろの方にわずかに傾斜しています。一番前の席から前にステージが
あります。

 ステージは高さ60cmほどでしょうか。会場全体の壁が木で出来ていて、
とてもシックな雰囲気です。

 会場の真ん中に高さ50cmほどのガラスのテーブルが用意され、テーブルの
左右に椅子が二つあります。上手側には、台の上に大きな花瓶があり、花が
飾られています。舞台の上にあるのはこれだけです。

 天井からは2段書きで看板が吊されています。

 コガミュージアム講座
 酒井政利のJポップの歩み
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み第7回報告4 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)11時25分7秒
 今回の講座では、事前に電話予約して当日にチケットと代金を引き替える人がほとんどでした。

 チケットはシンシアと酒井さんの写真も印刷されている立派な物です(4月4日の投稿参照)。

 チケットを入り口でもぎってもらうと、パンフレットが渡されます。A4判4ページ
(A3の二つ折り)です。表紙にはお二人の写真、一番最後のページは次回予告や
古賀音楽博物館の宣伝です。

 真ん中の見開きの左は酒井さんとシンシアの経歴が載っています。右側は今日演奏される
曲名一覧です。

 場内は明るくて、新聞の悠々読める明るさです。
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み第7回報告5 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)11時31分1秒
(パンフ3ページ)
酒井政利のJポップの歩み~アーティストクローズアップ編~ 第7回 南沙織

  曲名           作詞      作曲     歌手   発表
01.時には母のない子のように 寺山修司作詞  田中未知作曲 カルメン・マキ 1969年
02.17才          有馬三恵子作詞 筒美京平作曲 南沙織  1971年
03.17才          有馬三恵子作詞 筒美京平作曲 森高千里 1989年
04.潮風のメロディ      有馬三恵子作詞 筒美京平作曲 南沙織  1971年
05.ともだち         有馬三恵子作詞 筒美京平作曲 南沙織  1972年
06.純潔           有馬三恵子作詞 筒美京平作曲 南沙織  1972年
07.哀愁のページ       有馬三恵子作詞 筒美京平作曲 南沙織  1972年
08.傷つく世代        有馬三恵子作詞 筒美京平作曲 南沙織  1973年
09.魚たちはどこへ      有馬三恵子作詞 筒美京平作曲 南沙織  1973年
10.色づく街         有馬三恵子作詞 筒美京平作曲 南沙織  1973年
11.人恋しくて        中里綴作詞   田山雅充作曲 南沙織  1975年
12.ひとねむり        落合恵子作詞  筒美京平作曲 南沙織  1975年
13.気がむけば電話して    中里綴作詞   田山雅充作曲 南沙織  1976年
14.青春に恥じないように   荒井由実作詞  川口真作曲  南沙織  1976年
15.哀しい妖精        松本隆作詞   Janis Ian作曲 南沙織  1976年
16.春の予感-I've been mellow 尾崎亜美作詞  尾崎亜美作曲 南沙織  1976年
17.17才-さよならコンサート実況録音盤 有馬三恵子作詞 筒美京平作曲 南沙織 1978年
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み第7回報告6 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)12時00分5秒
(パンフ2ページ)
ミュージアム講座

酒井政利のJポップの歩み~アーティストクローズアップ編~

 歌謡曲が全盛だった昭和30年代から昭和40年代に移ると、新しい感覚の
“Jポップ”と呼ばれる歌が誕生します。本講座では、Jポップの歴史とその
誕生の背景、また歌にまつわるエピソードなどを、レコードを聴きながら紹介
していきます。

 講師には、敏腕ディレクターとして多数の制作現場を踏んだ、Jポップの
生みの親ともいえる酒井政利先生をお迎えしてお送りします。

 第7回になる今回は、特別ゲストに南沙織さんをお迎えし、講師の酒井政利
先生との対談形式で行います。酒井先生と出会ったデビュー当時のお話など、
様々なエピソードを南さんの作品とともにお楽しみいただきます。

講師:酒井政利(音楽プロデューサー)
 和歌山県生まれ。立教大学卒業後、日本コロムビアを経てCBS・ソニー
レコードへ。南沙織・郷ひろみ・山口百恵など多くのスターを世に送り出す。

 「愛と死をみつめて」「魅せられて」で2度日本レコード大賞を受賞。
伝説のプロデューサーと言われる。現在は酒井プロデュースオフィス
代表取締役を務め、メディア・プロデューサーとして音楽分野にとどまらず、
映画・舞台の企画・制作も手掛けている。また、カウンセラー・TVコメン
テーターとしても活躍中。

 平成17年にはJポップの確立と地域の音楽文化の発展に対して優れた
成果を発揮したことから、音楽プロデューサーとしては初めて文化庁長官表彰を
受けた。

特別ゲスト:南沙織(篠山シンシア)
 沖縄県出身。琉球放送のTV番組でアシスタントをしているときにスカウトされ、
CBS・ソニーと契約。1971年に「17才」でデビュー。小麦色の肌にサラサラの
ロングヘアー、マイクロミニスカート姿の彼女が歌う「17才」は、沖縄=サウス
アイランド=海=まぶしい夏という彼女のキャラクターそのままのさわやかさで
大ヒットし、NHK紅白歌合戦にも出場を果たした。

 同時期にデビューした小柳ルミ子や天地真理と「新三人娘」と呼ばれ絶大な人気を
博したが、上智大学に入学し学業に専念するため芸能界を引退。その後、写真家の
篠山紀信氏と結婚する。
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み第7回報告7 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)12時09分39秒
 講座の進行の説明です。舞台の下手側(左)に酒井さんが座り、上手側に
シンシアが座ります。司会役とかはいません。

 この講座は、毎回用意した曲をかけて、酒井さんが講評する方式のようです。今回、
酒井さんが用意した曲は17曲、いい数字です。

 音を大切にする酒井さんらしく、一つの曲はほぼ全メロディかかります。最後の方の
リフレイン(繰り返し)の方は省略されますが、一番だけかけるような事はしません。

 今回は、1番から9番までをかけて、ここまでがほぼ1時間。10分の休憩の後に
残りの8曲をかけてほぼ1時間でした。

 コンサートではないのでアンコールはありません。

 最初、酒井さんが登場して、1番の曲をかけて話した後、シンシアが登場しました。

 最後は花束贈呈がありました。お二人とも下手後方から登場して退場しています。

 観客はとても静かに聞いています。最後のライブ盤17才までは手拍子などもありませんした。

 質問時間とかはなかったです。
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み 写真 投稿者:勝手にトナカイ氏の代理  投稿日:04月16日(日)13時59分10秒
プレゼントした花束の写真です。(携帯電話のカメラで撮影したので、
画質が荒くてすみません)
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み第7回報告8 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)14時57分9秒
 写真のアップありがとうございます。シンシアと酒井さんと
同じ大きさの花を贈っています。酒井さんのは少し青系統の花が
多かったです。

 お二人に当てたメッセージカードです。

 Dear シンシア
 ありがとうございました。
 あなたのファンより

 酒井政利さんゑ
 ありがとうございました。
 南沙織ファンより

 宝町の花屋シンシアにお願いしました(各1枚)。下に籐製の
バスケットを置いてその上に花をあしらうようにお願いして
ありました。17会の皆さんにカンパを募って、シンシアファン
全体としてお二人に贈りました。カンパいただいた方、ありがとう
ございます。

 花屋シンシアが土曜日休みなので、金曜日の夕方に友達に
手伝ってもらい、別の友達の家に運び、当日コガミュージアムに
運びました。

 最初から土曜日に渡すと伝えてあったので、保湿剤か何かが
下に敷いてあるのか、かなり重い花束になりました。

 シンシアには、ここ数年はお誕生日に花を贈っていますが、
酒井さんには初めてです。ファンとして、シンシアの生みの親に
花束を贈れて幸せでした。
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み第7回報告9 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)19時05分35秒
 お二人の服装です。酒井さんはスーツ姿でした。

 シンシアは、白いロングドレスです。シンシア的にはかなり珍しいファッションです。

 うまく説明出来ないのですが。白いロングドレスです。生地は純綿でしょう。
長さ30cmほどの幅を3枚か4枚縦につなげて縫ってあります。裾はくるぶしの
ま上あたりです。上着はシャツはよく分かりませんが、上からクリーム色っぽい
カーディガンを着ていたと思います。その上にショールを羽織っていたとも思います。

 足下はポックリサンダルに近い感じの底が少し厚い物でした。

 髪は真ん中より少し左で分けています。肩までかかるセミロングのストレートです。
めがねをかけています。

 この講座は音楽をかけている時間が長いです。17曲かけて、一曲2分30秒として
42分30秒間、実際は55分くらい曲がかかっていたと思います。2時間の講演時間にです。

 酒井さんは自分もシンシアも観客も、じっくりと音楽を味わって欲しいとほぼフルコーラスを
かけます。

 戸惑ったのはシンシアだったと思います。曲がかかっている間、じっと聞いていないと
いけないのです。目の前には220人、440の眼がじっとシンシアを見ています。

 最初は硬直していたように固まっていたシンシアも、後の曲がかかると体を前後に
少し揺らしたりしていました。

 シンシア自身は、先日の酒井さんのパーティでも乾杯の音頭を取ったりと、人前に
出るのは慣れているかもしれませんが、じっとしているのは、そうない経験です。

 かなり気疲れしたと思います。シンシア、ご苦労様でした。

 しかし、ファンでなくても驚愕するのは、シンシアの声です。最後にかかったのは、
調布グリーンホールでのさよならコンサートで歌った「17才」です。

 退団の日が1978年10月7日、あれから28年弱、10052日も経っています。
それなのに声が全く変わっていないんです。

 声だけ聞いていると、20代のままです。容姿も30代でも通じる美しさですが。
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み第7回報告10 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)19時20分0秒
 講演内容についてですが、膨大なので、ダイジェスト盤を。記憶違いも
あるかもしれません。話をまとめるために私の言葉で書く部分もあります。
そのつもりで読んでいただけると嬉しいです。

 酒井さんは、寺山修司さんと一緒に仕事をして、飾り気のないその人の本質だけで
勝負できる歌手を育てたいと思いました。

 ちょうどその時に、沖縄から一枚の写真が届きました。それを見て酒井さんは
「これだ」と直感しました。

 羽田空港にシンシアを迎えに行き、直感が確信に変わった旨を言っています。最初、
英語しか話せないと思いこんでいたら、アナウンサーのような正確な日本語を話すので、
ビックリしたそうです。

 即日契約で、次の日からレコーディングの準備のような強行スケジュールだったそうです。
シンシアは何度も沖縄と日本を、パスポートを持った外国人として往来します。

 本格的に歌手デビューするために来日した時は、そのままテレビ局に歌いに行ったそうです。

 酒井さんからシンシアに、この講座にゲスト出演の話が来たのが数ヶ月前だったそうです。
シンシアはきっと内輪の集まりで50人ほどの人数だと思っていたのが、220人の一般
ファンも参加と聞いて「だまされた(酒井さん談)」と思ったそうです。

 酒井さんは、シンシアの歌う曲をシンシアの成長に合わせたものにしていきました。
沖縄から一人で上京して友達が欲しいとシンシアが言っていて、その時に作ったのが
「ともだち」だそうです。

 筒美先生と有馬先生も、シンシアに曲・詩を提供するのが楽しみな旨、酒井さんは
言っています。筒美先生は、シンシアの声に惚れ込んでいたそうです。
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み第7回報告11 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)19時37分32秒
 講演内容の続きです。インターネットの話も出てています。

 この講座に出ることは誰にも言っていないのに、何人かの人から出るんでしょうと
言われて、どうして知ってるの?と聞くと、ネットに情報が流れていると言われたそうです。

 シンシアは、めったに自分の曲は聞かないそうです。ただ、ジャニス・イアンと会った
思い出を文章にした時-詳細は05年12月2日の投稿を参照に-は、『ジャニスへの手紙』
をずっと聴いていたと言っていた気がします。

 最後の方で、印象に残る話がいくつも。

 引退した後、紀信さんと結婚しますが、現役中は紀信さんとはつき合わなかったそうです。
撮影の仕事などでしょっちゅう会ってはいたでしょう。酒井さんは、次のような事を
言いました。それはあなたが歌手をしていたから。もし歌手をやめていたら、彼は即刻結婚を
申し込んだでしょう。

 これは酒井さんが他の雑誌にも書いていますが、結婚するらしいと噂が流れた引退後に
シンシアと食事をしたそうです。シンシアも誰と結婚するとは言わなかったそうです。
シンシアは、「こんな頭の人です」と両手をもじゃもじゃな感じを表現しました。酒井さんは、
「井上陽水」と結婚すると思ったそうです(場内爆笑)。

 「青春に恥じないように」の作詞のユーミンの話です。シンシアは結婚して長男が生まれて
少し経った時と言っていましたから引退後5年ほどしてからでしょうか。ユーミンと井上陽水、
紀信さんと食事をしたそうです。

 酒井さんも言っていますが、アーティストというのは、攻撃的だと言っています。ユーミンは
何となくシンシアに当たっている感じだったそうです(この辺は私の言葉で書いています)。

 ユーミンは「母親にとって、子供が自分の最高傑作だから、子供を作ったらそれ以上の
作品は生み出せない」というようなことを言ったそうです。シンシアは、その時ほど、
世間から離れた専業主婦である自分を恨めしいと思った事は無かったそうです。

 酒井さんは、ユーミンの言う事を認めながら、ユーミンも子供を作りたかったんだとか
言っていました。
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み第7回報告12 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)19時50分7秒
 酒井さんは、見方によっては口説くようにシンシアと話しています。あなたは恵まれ
過ぎていると言っています。酒井さんは、人には出会い運があると言います。

 シンシアは、良い曲に恵まれ、今でも熱烈なファンがいるし(と客席を少し見ました)、
素敵な旦那さんがいて、三人の子供にも恵まれている、恵まれ過ぎと言っています。

 本気で誉めていますが、「ほんとに子供三人産んだの?」と言っています。

 紀信さんとこんな話をしたと、中盤あたりに言っていました。

 酒井:紀信さん、奥さんはどうしてあんなに若々しいんですか?
 紀信:酒井さん、お金がかかっているんだよ。
 酒井:え?
 紀信:特注の冷蔵庫に入れているんだよ。

 似た話が、1996年(あたり)のアエラ(週刊誌)の巻末にも載っています。

 シンシアは、子供はずばっと物を言うので、こわいとか言っています。紀信さんに
何か言われるより、子供に何か言われる方が核心をついていてグサッと来るような事を
言っていて、そんな子が三人もいるんですと言っています。

 次男の輝信さんが一昨日にプロ役者デビューしましたが、その事も含めてシンシアの
子供の話は上の話以外は全く話されませんでした。

 ついでに酒井さんの文化庁長官表彰や先日のパーティの話なども一切出ていません。
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み第7回報告13 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)21時13分57秒
 ここまで書くと、書きたいことの大半を書いたので、だいぶ満足です。
一つ週刊誌情報を。

 週刊新潮に「Lady's Seat」という連載がありました。毎週、女優の顔のわざと
変な表情の写真を載せるものです。

 シンシアとあべ静江さんが2005年4月14日号に載っています。2005年4月10日の投稿を
ご参照下さい。

 この連載が先週号で終わりました。今週号の4月20日号では総集編的に3ページに20葉、
21人の美女(?)の写真が載っています。

 シンシアとあべ静江さんの写真も載っていてこの写真だけ二人写っています。3年半連載と
あるので、125号分ほど連載されている筈で、その中からの20葉です。どんな基準で選んだのか。

 二人が携帯の画面をのぞき込んでいる写真で、去年連載されたのと同じ写真です。
二人へのコメントです。

 「17才」と「みずいろの手紙」も画面と目、遠いス

 ともかく怒濤の一週間に、この写真が載ったのも何かの縁です。
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み第7回報告14 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)21時45分50秒
 ユーミンの話とあとだったと思いますが、酒井さんが二つの事を言いました。

 人は自分が気にしている事を口に出す癖がある。ある程度の年になると、誰でも
自分の老いを気にします。すると会った人に「老けましたね」と言ってしまったりします。

 酒井さんはシンシアには「母性愛」があると言います。どういう事かと言うと、人を
思いやり、安心させるようなオーラがあるという事です(オーラという言葉は酒井さんは
使っていません)。

 「母性愛」の対極が「自己愛」だそうです。何でも自分が一番で、自分の事を最優先
するという考えです。

 酒井さんは、シンシアはレコーディングの時にも、言いたいことを我慢している時が
あったという意味の事を言っています。でも回りもシンシアのそんな人柄から和やかな
雰囲気が出ていたとかも言っていました。

 シンシアがこんな事を言っています。デビューから数年後から、回りの気持ちを
思いやるようになったと言っています。いつも、こう言ったら相手がどう思うかを
考えてしゃべると言っています。

 ここで言う母性愛とは母親になる事とは別の話です。私は、酒井さんのこの言葉を
聞いて、長年思っていた疑問が氷解しました。

 シンシアの話す言葉に安らぎを覚えるのか、シンシアの事を考えると楽しい気持ちに
なれるのか、このようなシンシアに惹かれる感情は、私がシンシアの母性愛のオーラを
心地よいと感じていたからでした。
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み第7回報告15 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)22時21分0秒
 講座の最後、ライブ版「17才」がかかる前に、シンシアが挨拶しています。

 「今日は、遠い所から北海道や宮崎から来ていただいて、ありがとうございます。
(対談は)27年ぶりですけど、、もうこんな事はきっとないと思います。

 がんばって生きていきます。元気なおばあちゃんになって生きていきます。みんなも
元気で生きて下さい。」

 講座の後半で、酒井さんが今日の観客の事を言っていました。電話申し込みで住所を
言うので、観客の住所を知っていて、「今日のお客さんは、北海道や宮崎からも来ている」と
言っていました。

 ライブ版「17才」では観客も手拍子している人がいました。歌が終わって、
シンシアと酒井さんに花を贈るファンがいました。

 その後、シンシアにコガミュージアム側から花束が贈られました。男性係員が
渡していまたが、女性の方がいいと思いました。

 シンシアは贈られた花束を手にして、「ありがとうございました」とか言いながら、
にこやかに舞台から去りました。花束を手にしたシンシアは、現役時代と全く変わらない姿
でした。

 講座が終わった後の話です。続々と観客が帰る中、終演後5分ほどした時に、酒井さんが
ロビーに姿を現しました。

 本の写真やテレビで酒井さんを見ますが、実際に本人を見た人はほとんどいないでしょう。
私も初めて実物の酒井さんを見ました。

 身長172cm位でロマンスグレイの髪で引き締まった体をしています。グレイのスーツでした。

 酒井さんの回りを数十人の観客が見ていて、話しかける人や一緒に記念撮影する人もいました。
酒井さんも、今日の講座には大満足のようでした。
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み第7回報告16 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)22時56分35秒
 終わった後の17会の話です。多くのシンシアファンが
集まるので、17会の会員や知り合った人と講座後に集まりたいと
思い、夕食会を開きました。

 こう集まりは早さが勝負です。その日に帰る人もいますし、
会場近くで店に集まりたいんです。コガミュージアムは代々木
上原駅近くなのですが、案外店が少ないんです。

 2週間前の土曜日の午後4時に会場周辺を下見しました。店の
半分近くは、土曜日は休業でいした。他の店も午後5時あたりからの
営業の店が多いです。

 駅からコガミュージアムまでは「>」の字に行くのが一番
近いです。「>」の下の端から斜め右に行って、角を曲がって
坂を少し登ると坂の右側がコガミュージアムです。

 道の曲がり角近くに候補になった店が二つありました。
「ファイヤーキングカフェ」という店と「志のせ」という
そば屋です。

 志のせが比較的空いているので、志のせに決めました。前日
にも行って明日来ますと伝えました。

 連絡が付いた人を数えると33名ほどの人が集まりそうです。
志のせの席は確か33席、何とかなると当日店に。

 店には二組のお客さんがいましたが、他のテーブルは全部
座って、その内の他のお客さんもお帰りになり、全席を私達が
占める実質貸切状態になりました。

 ほとんどが17会の会員ですが、他に知り合った人もいて、
おそばを頼んだり、お酒を飲んだりしながら、シンシアの
思い出を語り合いました。

 私が、14日のスポーツ新聞を16部用意しました。遠方
から来る方も多いので事前に買っておきました。14部が
シンシアの写真入り、2部が写真無しの新聞です。昨日の
新聞を買っていなかった人に一人一部をプレゼントして、
全部はけました。

 他にキンドーさんが「シンシア・プレミアム」のチラシを
10部ほど持ってきて、持っていない人に差し上げました。

 1時間半ほどいて、この場はお開きに。12名が駅の入って
いるビルにあるマクドナルドで二次会をしました。シンシア
ファンは、お酒に弱い人が多いんです。

 ここのマクドナルドは、二つに分かれています。同じ階に
ありますが、間が壁で仕切られていて、一つはテーブルだけ。
もう一つの方に売り場が併設されています。

 ここで飲み物とアップルパイなどを頼みながら、1時間半
ほどいました。9時過ぎにお開きになりました。

 講座に参加された方、夕食会に参加された方、ご苦労様でした。
このページのトップに戻る

酒井政利のJポップの歩み第7回報告17 投稿者:トナカイ  投稿日:04月16日(日)23時35分58秒
 この報告もこれが最後になりました。17会では17進法
なので、17より上の数字は無いんです。書くなら別のタイトルに
なります。

 講座の内容で、他に覚えている事を書きます。

 お二人が座っていて、口の近くにマイクがあります。マイク
スタンドで棒の横から腕が伸びるように水平に棒が伸びていて
マイクが付いています。最初の方、シンシアのマイクが口から
離れていて、シンシアの声が聞きずらかったです。途中で
シンシアがアームを動かしてマイクを口に近づけて、よく
聞き取れるよぅになりました。

 最初の方だったと思いますが、森高千里さんや松田聖子さんは
シンシアの曲を随分聞いていると言っていました。

 シンシアの曲は、すごく本人に合っているので、シンシア
自身が作詞しているんじゃないかと酒井さんはよく聞かれたと
言っています。

 酒井さんは、歌と言うのは歌詞と曲が出来た時点で、6割方は
完成すると言っていました。それを50にするか90にするかは、
歌手の歌い方次第という意味の事を言っていました。もちろん、
シンシアは歌を90にする人です。

 講座でかかった17曲の内、「魚たちはどこへ」のみがB面の
曲です。シンシアが好きな曲なので放送リストに入れたそうです。
この曲もあなたでしか歌えない曲と酒井さんが言っていました。

 これはうろ覚えですが、「色づく街」で面白い話を。70年代
前半は雑誌でもカラーを使える事が少なかったそうです。ある時に
中学生かな、酒井さんに「どうして白黒やカラー写真が撮れるん
ですか」とか聞いた子がいたそうです。

 酒井さんはそれにヒントを得て、「色づく街」という曲を
構想したそうです。作詞の有馬先生が見事に才能発揮して、
「青い枯れ葉噛んでみたの」と歌詞を入れています。わざと色を
歌詞の中に盛り込んだのです。もっとも「青い枯れ葉」なんて
あるかと言われたとか。

 ともかく初めて聞く話ばかりで、これからも続けて欲しい対談でした。

 酒井さん、シンシア、今回の講座ありがとうございました。
このページのトップに戻る

Cynthia Street の目次ページに戻る